本證寺

三河一向一揆の拠点

鎌倉時代、慶円(きょうえん)上人が創建したと伝えられています。永禄6年(1563)~7年(1564)岡崎市の上宮寺(じょうぐうじ)、勝鬘寺(しょうまんじ)とともに三河三か寺として知られ、三河一向一揆の時には、家康と敵対しました。境内には県指定文化財の本堂〔寛文3年(1663)〕をはじめ、市指定文化財の鐘楼〔元禄16年(1703)〕・鼓楼〔宝暦10年(1760)〕・経蔵〔文政6年(1823)〕・裏門(1700年前後)といった江戸時代前期から中期の建物が残ります。その他、聖徳太子絵伝(重文)など数多くの文化財を所蔵しています。

  • トイレ あり 0 なし 0

  • 駐車場 あり 0 なし 0

  • 宿泊設備 あり 0 なし 0

  • 入浴設備 あり 0 なし 0

  • シャワー あり 0 なし 0

  • ロッカー あり 0 なし 0

  • 更衣室 あり 0 なし 0

  • 自転車配送 あり 0 なし 0

  • 観光案内 あり 0 なし 0

  • サイクルラック あり 0 なし 0

  • レンタサイクル あり 0 なし 0

  • サイクリングガイド あり 0 なし 0

  • 工具貸出 あり 0 なし 0

  • フロアポンプ貸出 あり 0 なし 0

  • メカニック/メンテナンス あり 0 なし 0