観音埼灯台

日本最古の洋式灯台

航海のための灯りは古代より有りましたが、「洋式灯台」としては観音埼が日本初です。1869年2月(明治2年旧暦の1月)に初点灯したそうです。現在のものは3代目だそうで、関東大震災後の1925年(大正14年)6月に再建されたそうです。コンクリート造の白色八角塔で、塔の高さは19m。灯火の標高は56mだそうです。

  • トイレ あり 0 なし 0

  • 駐車場 あり 0 なし 0

  • 宿泊設備 あり 0 なし 0

  • 入浴設備 あり 0 なし 0

  • シャワー あり 0 なし 0

  • ロッカー あり 0 なし 0

  • 更衣室 あり 0 なし 0

  • 自転車配送 あり 0 なし 0

  • 観光案内 あり 0 なし 0

  • サイクルラック あり 0 なし 0

  • レンタサイクル あり 0 なし 0

  • サイクリングガイド あり 0 なし 0

  • 工具貸出 あり 0 なし 0

  • フロアポンプ貸出 あり 0 なし 0

  • メカニック/メンテナンス あり 0 なし 0