川越氷川神社

1500年もの間川越を守ってきた神社

川越氷川神社は、今から約1,500年前の古墳時代、欽明天皇2年に創建され、5柱の神様がまつられています。この中の神様が家族で構成されていること、夫婦の神様が2組含まれていることから、夫婦円満・縁結びの神様として信仰されてきました。境内には、鯛を釣って自らを占うおみくじなどユニークな形のおみくじが多くあり、加えて夏の時期には、「縁むすび風鈴」が開催され、風鈴のトンネルが続く風鈴回廊を歩くことができます。

  • トイレ あり 0 なし 0

  • 駐車場 あり 0 なし 0

  • 宿泊設備 あり 0 なし 0

  • 入浴設備 あり 0 なし 0

  • シャワー あり 0 なし 0

  • ロッカー あり 0 なし 0

  • 更衣室 あり 0 なし 0

  • 自転車配送 あり 0 なし 0

  • 観光案内 あり 0 なし 0

  • サイクルラック あり 0 なし 0

  • レンタサイクル あり 0 なし 0

  • サイクリングガイド あり 0 なし 0

  • 工具貸出 あり 0 なし 0

  • フロアポンプ貸出 あり 0 なし 0

  • メカニック/メンテナンス あり 0 なし 0