片田稲荷神社
住民のみなさんに守られて400年の稲荷
志摩市の南端にある前島半島の付け根辺りにある片田という地域。ここの青い海際に赤い鳥居が何重にも並んでいます。この鳥居は行政の手ではなく、約400年ほど前に住民の手によってつくられ、現在も守られています。この神社の始まりは、農業の敵となる蛇やマムシが出たことから白い狐を祀ったことがはじまりとされています。また、本殿の天井には絵が描かれており、隠れた見どころの一つとなるスポットです。
-
トイレ あり 0 なし 0
-
駐車場 あり 0 なし 0
-
宿泊設備 あり 0 なし 0
-
入浴設備 あり 0 なし 0
-
シャワー あり 0 なし 0
-
ロッカー あり 0 なし 0
-
更衣室 あり 0 なし 0
-
自転車配送 あり 0 なし 0
-
観光案内 あり 0 なし 0
-
サイクルラック あり 0 なし 0
-
レンタサイクル あり 0 なし 0
-
サイクリングガイド あり 0 なし 0
-
工具貸出 あり 0 なし 0
-
フロアポンプ貸出 あり 0 なし 0
-
メカニック/メンテナンス あり 0 なし 0