2
CAFE1894
昔の銀行を再現したクラシカルなカフェ
1894(明治27)年に創建された三菱一号館の中の当時銀行営業室として利用された空間を復元したクラシックな趣のミュージアムカフェ・バーです。館内すべてが芸術品のような雰囲気で、それに合わせてカフェや食事のメニューも様々な種類のおしゃれなメニューが並んでいます。デザートも含めてとても上品な味と雰囲気を楽しむことができます。
2km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
このコースは、歴史ある東京の建物を巡るコースです。駅舎自体が、歴史ある建物としても注目を集めている東京駅の近くから、バイクシェアのサービスを利用して出発します。そのあと、三越日本橋本館や東京大学赤門、迎賓館などを巡り東京駅に帰ってくる約22kmのコースです。
※このコースは交通量の多い都心部を走行します。そのため、状況に応じて車道や歩道の走行を判断していただく必要があります。交通法規を守りつつご自身の判断で安全に走行してください。
1
このコースのスタート・ゴール地点です。
東京駅の丸の内側から一番近いバイクシェアのポートになります。アクセスのいい東京駅に手ぶらで来て、サイクリングをスタートすることのできるスポットです。
1.5km
2
1894(明治27)年に創建された三菱一号館の中の当時銀行営業室として利用された空間を復元したクラシックな趣のミュージアムカフェ・バーです。館内すべてが芸術品のような雰囲気で、それに合わせてカフェや食事のメニューも様々な種類のおしゃれなメニューが並んでいます。デザートも含めてとても上品な味と雰囲気を楽しむことができます。
2km
3
日本の交通の中心ともいえる日本橋をくぐった後、左手に見えて来るのが、だれもが名前を聞いたことのある百貨店「三越」の日本橋本店です。ここは、三越の歴史とともにその建物や、美術品もとても歴史があり価値の高いものとして知られています。他の百貨店にはない少し荘厳さも感じる三越の本店に訪れて、日常では感じることのない雰囲気を感じてみてください。
4.9km
4
言わずと知れた日本の最高学府として知られる東京大学の赤門です。この赤門は、国の重要指定文化財にも指定されており、古くは徳川11代将軍の家斉の正室を迎えるにあたり建立されたとされています。現在、正門は少し北へ行ったところにあり、規模は大きくないですが、歴史を感じることのできる造りの門をくぐり、東京大学の歴史と今を感じてみてください。
6.7km
5
ここは、世界各国からの国王・大統領・首相などの賓客が日本を訪れた際にお迎えをするための施設です。会談をはじめ、宿泊や署名式もここで行う場合も多く、日本の外交の重要な一端を担っています。迎賓館は東京の赤坂と京都の2か所にあり、どちらも大変豪華な造りとなっています。平成21年に大規模な改修工事が行われた後より美しい宮殿のような本館と和風の別館と合わせ国宝にも指定されています。
また、接遇に影響のない範囲で一般公開も実施されているため、この日本を代表するおもてなしをぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか。
2km
6
1936年に竣工された国会議事堂は、国政を議論する場所として現在まで使用され続けています。正面から見て左側にあるのが衆議院、右側に見えるのが参議院で、建物のつくりは左右対称に作られています。また、小中学生の社会科見学が行われているように、見学をすることが可能でそれぞれ見学することのできる日がHPなどで公表されており、見学コース内では議員席のレプリカに座ったりなど他ではできない体験もすることができます。
2.9km
7
豊洲市場への移設など最近話題に上がり、観光地としても有名な築地にあるお寺です。400年以上の歴史を誇り築地の名のゆえんにも関わるこのお寺は、関東大震災で倒壊してしまった際に、外装はインドをモチーフとしたものになりましたが、内部は伝統的な真宗寺院の造りとなっている珍しい形のお寺でもあります。
場内市場は移転してしまいましたが、場外市場は残っており、近くに歌舞伎座もあるため、ここでランチに海鮮丼を食べ歴史散歩をしてもいいかもしれません。
2.2km
8
このコースのスタート・ゴール地点です。
東京駅の丸の内側から一番近いバイクシェアのポートになります。アクセスのいい東京駅に手ぶらで来て、サイクリングをスタートすることのできるスポットです。