Tour de SURUGA伊豆堂ヶ島ステージ2日間200km(2日目80km[堂ヶ島~湯河原])

リンケージサイクリング 田代恭崇【MASTER】さん

伊豆半島西部の堂ヶ島温泉まで、1泊2日で伊豆半島を味わうサイクリング

堂ヶ島温泉をスタートして伊豆半島の内陸を通り天城湯ヶ島、狩野川、修善寺を通り湯河原に戻る距離約83km、獲得標高1,700m。昨日の疲れが残っていても伊豆の山岳は容赦がない。スタートしてほどなく仁科峠への長い上りが始まる。距離は約24km、一気に約900mほど上る。"天空ライド"のあとは50kmほどの長い下りへ。途中天城湯ケ島のスルガ銀行サイクルステーションを経て、修善寺駅周辺でランチタイム。一息ついたら山伏峠ヒルクライムへ。勾配15%超えの激坂区間の洗礼も受けながらラストの峠を上り切ろう!

  • 0
  • 6
  • 0
  • リンケージサイクリング 田代恭崇【MASTER】さん
  • 2018-03-09
  • エリア静岡県東部
  • 距離83.2km
  • 旬の季節 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 月
  • 平均勾配上り:4.7% 下り:5.5%
  • 獲得標高1702m
  • コース形態片道

コース概要

コースストーリー

1

堂ヶ島アクーユ三四郎

目の前に海が広がる宿泊施設!

西伊豆・堂ヶ島のシンボル、トンボロ現象で有名な三四郎島を目前に夕陽を眺めながらの温泉浴が楽しめ、各お部屋からは海面を紅赤に染める夕陽の景観を眺めながら寛ぐことができる。

詳しく見る

24.4km

2

仁科峠

西伊豆方面の景色が絶景

静岡県伊豆市と賀茂郡西伊豆町の境界に位置する峠で、伊豆半島西岸と内陸部を結ぶ。標高は897m。静岡県道59号伊東西伊豆線と静岡県道410号仁科峠宇久須線が通る。

詳しく見る

15.5km

3

スルガ銀行天城湯ヶ島サイクルステーション

サイクリスト専用の休憩施設!駐車場、ピット、化粧室、キッチンスペース、ロッカーなどの設備あり!

店舗に併設しているサイクルステーションでは、サイクリングイベント「スルガ銀行プレゼンツ プレミアムライド」を、アテネオリンピックプレーヤーでサイクリングプランナーの田代恭崇氏ご協力のもと開催!

詳しく見る

9.8km

4

スルガ銀行修善寺支店

バイシクルピット登録サイクリストウエルカムな銀行

温泉街の多い静岡県の中でも、開湯から約1,200年の歴史があり、風情ある佇まいを見せる修善寺は「伊豆の小京都」と呼ばれ、人気スポットの1つ。
サイクルラックもあり。

詳しく見る

13.2km

5

山伏峠頂上

静岡県伊豆の国市と熱海市を結ぶ、本コースの最後の峠。

静岡県静岡市葵区と山梨県南巨摩郡早川町の境にある峠。標高1,845 m、大笹峠とも呼ばれる。

詳しく見る

20.3km

6

スルガ銀行湯河原サイクルステーション

サイクリスト専用の休憩施設!駐車場、ピット、化粧室、キッチンスペース、ロッカーなどの設備あり!

店舗に併設しているサイクルステーションでは、サイクリングイベント「スルガ銀行プレゼンツ プレミアムライド」を、アテネオリンピックプレーヤーでサイクリングプランナーの田代恭崇氏ご協力のもと開催。

詳しく見る

埋め込みタグ

  • ブログなどにコース情報をiframeで貼り付けるためのコードです。HTMLコードをコピー&ペーストしてください <a href="https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=132" class="course_widget" data-course-id="132" target="_blank">Tour de SURUGA伊豆堂ヶ島ステージ2日間200km(2日目80km[堂ヶ島~湯河原])</a><script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="https://www.app-tour-de-nippon.jp/js/widget.js?course_id=132"></script>
  • Tour de SURUGA伊豆堂ヶ島ステージ2日間200km(2日目80km[堂ヶ島~湯河原])

お気に入りに追加する