2
セブン-イレブン水戸下国井町店
途中休憩
那珂川河川敷を抜けたあとの休憩スペース
25.7km
リンケージサイクリング 田代恭崇【MASTER】さん
水戸駅をスタートしてほどなく、あっという間に交通量の多い中心部をぬけて、交通量が少なく走りやすいサイクリングロードへ。コース全域にわたって豊かな自然のなかを走ることができる本格派ロングライド。
1
常磐線の特急電車が乗り入れており、上野・東京・品川方面から1本!と好アクセス。輪行にも便利。
北口のロータリースペースには、コンビニが点在していて、補給物の購入にも便利。
水戸黄門像と記念撮影してからスタートするのも良い!
9km
3
茨城県内で12番目となる道の駅。国道118号線沿いで便利な場所にありながら、清流久
慈川を目の前にした「自然とふれあえる施設づくり」をしています。地元JAと協力し、
販売している野菜は近隣を中心に160種を超える新鮮なものが並びます。
21.8km
4
竜神峡は、奥久慈県立自然公園にかかる大きな橋。
V字形の美しい渓谷の中を流れる竜神川をせき止めた竜神ダムの上にかけられています。
橋の長さは375メートルで、歩行者専用として国内最大級の長さ(全長375メートル)
橋の上から広がる四季折々のパノラマは必見。
高さ最大100メートルとなる竜神大吊橋からのバンジージャンプも、シーズン常設開催サイトとしては日本最大級です。
16.7km
5
「くめ納豆」ブランドで知られる納豆の伝統的な製造方法が継承されている。
独自の発酵方法(長時間発酵及び熟成)と良い大豆の選定により「おいしい納豆」を丁寧に製造している。
11.3km
6
新鮮な野菜や加工品がずらりと並ぶ農産物直売所では、ここでしか買えない産品も並ぶ。
常陸太田市でしか生産していないオリジナル品種のぶどう「常陸青龍」。県内有数の米どころが誇る美味しいお米や、地酒の品揃えも必見。
また、道の駅敷地内に備えるトマトハウスで収穫されたばかりのとれたてトマトは、一年を通して道の駅ひたちおおた内のレストランShunSaiで提供されている。
26.7km
7
常磐線の特急電車が乗り入れており、上野・東京・品川方面から1本!と好アクセス。輪行にも便利。
北口のロータリースペースには、コンビニが点在していて、補給物の購入にも便利。
水戸黄門像と記念撮影してからゴールするのも良い!
楽しめました。
2021.05.02
堤防の工事で迂回があります。県道工事の通行止め情報調べてから走行計画立ててください。目安時間よりゆとりを持たせた方が良いと感じました。
2019.10.14