川越ノスタルジックライド45km

ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん

小江戸川越を味わうコース

このコースは、小江戸の風景を楽しむことができることで有名な川越を様々な面から楽しむことができるコースです。まずは、川越の名産を使用した様々な形の和菓子を購入することができる和菓子店に立ち寄り、その後、メジャーな観光スポットである菓子屋横丁を目指します。小江戸の町並みを眺めた後、川越の歴史を見ることができる廃線となってしまった路線を見に行きます。最後に、川越にある平日も行列が絶えないラーメン店へ行き、大宮駅でゴールの約46kmのコースです。

  • 0
  • 6
  • 0
  • ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
  • 2019-03-10
  • エリア埼玉県
  • 距離46.5km
  • 旬の季節
  • 平均勾配上り:1.8% 下り:1.9%
  • 獲得標高140m
  • コース形態1周

コース概要

コースストーリー

1

大宮駅

埼玉のどの地域にもアクセス良好

このコースのスタート・ゴール地点です。
多くの在来線に加え、新幹線も乗り入れるアクセス抜群の駅です。駅ビルなどの周辺施設も充実しており、サイクリングの拠点としても観光スポットとしても最適です。

詳しく見る

13.3km

2

紋蔵庵 本店

川越で古くから続く和菓子店

川越名産のサツマイモを使用した和菓子を中心とし、ほかにもたくさんの種類を購入することができる川越の和菓子店です。小江戸で有名な川越ですが、その影響もあり、ほかの地域に比べて多くの種類の和菓子が存在します。そのうちの多くの種類を1つ単位から購入することができます。ぜひ、ライドの補給職も含めてたくさんの種類を買って食べ比べてみてください。

詳しく見る

4.7km

3

菓子屋横丁

下町観漂う菓子屋が並ぶ

小江戸を感じることができる川越の観光スポットの中でも、和菓子や駄菓子屋さんの並ぶ通りです。このようなお店からは、ユニークで新しい形のお菓子から、なつかしのお菓子までこの通りだけで楽しむことができます。もう少ししっかり食べたい方には、サイクルラックを完備したパン屋さんもあり、どのタイミングで寄っても楽しむことのできるスポットになっています。

詳しく見る

5.9km

4

安比奈線

幻の鉄路

この場所に残る線路を使用していた路線の名前は安比奈線といい、1925(大正14)年2月に入間川の川砂利輸送を目的に開業。その後、川砂利採取の規制強化などにより、1963(昭和38)年に運行を休止しました。その後、バブル崩壊などの影響も受け、休線が無期限に延期された後、廃止が決定しました。そのレールの一部が現在も残っており、愛好家に親しまれています。

詳しく見る

4.8km

5

寿製麺 よしかわ 川越店

煮干しのうまみをこれ以上ないほど感じることができるラーメン

こだわりの煮干しをとても強く感じることのできるスープが印象に残るラーメンを味わうことができるラーメン店です。平日でも行列ができるこのお店では、ラーメン店では珍しく、ラーメンのお供に海鮮丼もいただくことができます。海鮮系に強いお店なだけあり、海鮮丼も非常に豪華でこれだけでも満足できるほどです。

詳しく見る

15.9km

6

大宮駅

埼玉のどの地域にもアクセス良好

このコースのスタート・ゴール地点です。
多くの在来線に加え、新幹線も乗り入れるアクセス抜群の駅です。駅ビルなどの周辺施設も充実しており、サイクリングの拠点としても観光スポットとしても最適です。

詳しく見る

埋め込みタグ

  • ブログなどにコース情報をiframeで貼り付けるためのコードです。HTMLコードをコピー&ペーストしてください <a href="https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=141" class="course_widget" data-course-id="141" target="_blank">川越ノスタルジックライド45km</a><script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="https://www.app-tour-de-nippon.jp/js/widget.js?course_id=141"></script>
  • 川越ノスタルジックライド45km

お気に入りに追加する