2
湯田中温泉 よろづや
信州を代表する登録文化財である老舗旅館
創業寛政年間、200年以上という歴史のある温泉宿です。6つのお風呂があり、中でも「桃山風呂」は登録有形文化財に指定されています。脱衣所の天井には名前の札が至るところにはってあり、歴史を感じました。静けさの中にも豪華さがあり、圧倒されつつもその景色に目を奪われる、他にはない素敵なお風呂です。
1.5km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
地獄谷の温泉&世界で唯一の温泉に入る猿を目指して1つめのぷちクライムがあります。その後、湯田中温泉の観光スポットをめぐりながら、そばを目指して2つ目のぷちクライム。坂を登りきったあとの蕎麦は格別です!
1
本コースのスタートです。JR長野線の済州駅であり、湯田中温泉郷の玄関口になります。「かけ流し」の日帰り入浴施設「楓の湯」があり、温泉と駅が共存する、全国でも珍しい駅です。スポーツ車ではありませんが、電動アシスト付きの自転車の貸出も行っています。
0.5km
2
創業寛政年間、200年以上という歴史のある温泉宿です。6つのお風呂があり、中でも「桃山風呂」は登録有形文化財に指定されています。脱衣所の天井には名前の札が至るところにはってあり、歴史を感じました。静けさの中にも豪華さがあり、圧倒されつつもその景色に目を奪われる、他にはない素敵なお風呂です。
1.5km
3
登録有形文化財に認定されている温泉宿であり、映画「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルとも言われています。宮大工によって建てられた迫力のある木造4階の建物は、夜にはライトアップされ、黄金に輝きます。
2.5km
4
自然の中で暮らす野生のニホンザルを観察することができる施設。「温泉に入るサル」として知られ、国内外問わず有名な観光スポットです。苑内を歩けば、サルたち自由に生活している様子を間近に見ることができ、お気に入りのサルに出会うことができるかもしれません。
3km
6
地元の食材を使った特産品や伝統工芸品を購入することができます。食堂や農産物直売所、情報コーナーもあり、山ノ内町のことを知れるスポットです。オリジナル商品の「サバタケ」は山ノ内町の町民食であり、一度は食べてみたい一品です。
9km
7
名物の須賀川そばは、オヤマボクチ(山ゴボウ)の繊維を つなぎとして使い、そば粉100%の十割そば。
澄んだ空気と美味しい水、北志賀高原の自然に触れて、腰の強いしっかりとした歯ごたえが特徴です。
8.3km
8
本コースのゴールです。JR長野線の済州駅であり、湯田中温泉郷の玄関口になります。「かけ流し」の日帰り入浴施設「楓の湯」があり、温泉と駅が共存する、全国でも珍しい駅です。スポーツ車ではありませんが、電動アシスト付きの自転車の貸出も行っています。