2
船原峠頂上
天城から西伊豆に向かう136号線の峠
船原峠(ふなばらとうげ)は、静岡県伊豆市に位置する標高574mの峠。
辺りを見回せば右も左も遠くまで見渡せる絶景で、多少苦しくても伊豆に来たなら走る価値ありの場所。
24.8km
リンケージサイクリング(株) 田代 恭崇【MASTER】さん
スルガ銀行天城湯ケ島出張所併設サイクルステーションを出発し、標高574mの船原峠(距離11km勾配4%)を越えて駿河湾の土肥港へ。海岸線を南下し落日の美しさで知られる黄金崎で休憩、さらに南下し松崎港で海の恵みランチを楽しみます。午後は内陸に入り、世界文化遺産に登録された富士山の眺めが美しい標高897mの仁科峠(距離約20km勾配5~7%)頂上を目指します。途中にはわさびの駅の天城名産のわさびソフトや珍味もあります。仁科峠をクリアしたらサイクルステーションまでは長い下りでゴールです。大きい山を2つ越えるなかなかハードなコースですが、走りがいがあります。
1
店舗に併設しているサイクルステーションでは、サイクリングイベント「スルガ銀行プレゼンツ プレミアムライド」を、アテネオリンピックプレーヤーでサイクリングプランナーの田代恭崇氏ご協力のもと開催。
12.8km
2
船原峠(ふなばらとうげ)は、静岡県伊豆市に位置する標高574mの峠。
辺りを見回せば右も左も遠くまで見渡せる絶景で、多少苦しくても伊豆に来たなら走る価値ありの場所。
24.8km
3
夕陽を浴びて岩肌が黄金色に輝く黄金崎は、西伊豆を代表する夕日スポット。
岬全体が公園になっており、遊歩道芝生の広場、展望台やお花畑があります。
この崖の地層は海底火山の噴出物であり、後に温泉水や地熱の作用によって変質・変色したもの。
12.7km
4
切り株の丸テーブルを備え、木の梁にガラスの浮きを飾った漁村の田舎家風の店内で、松崎港の魚介の刺身や炭火焼き、フライの定食を提供しています。湧き水でたてるコーヒーも好評。
14.8km
5
天城山系地下1,000mから湧きだしている天然水は無菌、カルシウム含有が一般水の4倍の清浄水で、飲用、炊飯、料理はもとより健康維持、病気治療、美容までと幅広く利用されています。取水は年中可能。
9.5km
6
静岡県伊豆市と賀茂郡西伊豆町の境界に位置する峠で、伊豆半島西岸と内陸部を結ぶ。標高は897m。
好展望地として人気で、仁科峠展望台からは、眼下に広がる駿河湾や伊豆の山々、空気の澄んだ日には富士山や南アルプスまで望むことができます。
15.2km
7
店舗に併設しているサイクルステーションでは、サイクリングイベント「スルガ銀行プレゼンツ プレミアムライド」を、アテネオリンピックプレーヤーでサイクリングプランナーの田代恭崇氏ご協力のもと開催。