美しい伊豆創造センター×スルガ銀行 Tour de SURUGA 湯河原発着 東伊豆ステージ110km

リンケージサイクリング 田代恭崇【MASTER】さん

伊豆半島ジオパークを肌で感じることのできるコース

湯河原のスルガ銀行サイクルステーションを拠点に、伊豆半島東岸を南下、伊豆高原から内陸に入り修善寺、2020年世界のトラックレーサーが活躍する伊豆ベロドロームを見る総距離110km、獲得標高2,014mのコースです。火山活動で隆起した伊豆半島は海と山の豊かな自然に恵まれた起伏の多い地形でチャレンジしがいがあり、海と山の景観に驚きの連続です。大室山、城ヶ崎門脇埼など伊豆半島ジオパークを肌で感じることができます。長い峠は2つ!伊豆高原から大室山経由中伊豆までの約12km、修善寺から山伏峠までの約14km、東伊豆の山岳を満喫しましょう。

  • 0
  • 7
  • 0
  • リンケージサイクリング 田代恭崇【MASTER】さん
  • 2019-05-27
  • エリア静岡県東部
  • 距離110.7km
  • 旬の季節
  • 平均勾配上り:4.8% 下り:4.8%
  • 獲得標高2014m
  • コース形態1周

コース概要

コースストーリー

1

スルガ銀行湯河原サイクルステーション 東側

サイクリスト専用の休憩施設!駐車場、ピット、化粧室、キッチンスペース、ロッカーなどの設備あり!

サイクリスト専用の休憩施設!駐車場、ピット、化粧室、キッチンスペース、ロッカーなどの設備あり。

詳しく見る

14.9km

2

長浜海浜公園

長浜ビーチに遊歩道、芝生広場や休憩施設からなる

真夏には10万人もの海水浴客で賑わうスポット。週末になると足湯や地場物産にカフェが登場し、またコンスタントに開かれる「ながはま特設市」も必見です!

詳しく見る

30.5km

3

城ヶ崎海岸 門脇埼

門脇崎灯台の展望台から伊豆七島や天城連山を一望

城ヶ崎海岸は、大室山が約4,000年前に噴火したとき溶岩が海に流れ出し、海の侵食作用で削られてできた、約9kmにわたる雄大な出入りの激しい溶岩岩石海岸です。
門脇崎灯台は、昭和35年3月に建設されましたが、平成7年5月に展望台付きの灯台に改築されました。
新灯台は、地上24.9mの高さですが、地上17mのところに収容人員30名の第一展望台(室内)が、地上4mの所に収容人員60名の第2展望台が設置され、晴れた日には遠く伊豆七島や天城連山を望むことができます。

詳しく見る

30.2km

4

修善寺駅

2014年に駅舎が建て替えされ、観光案内所、土産物屋、駅弁売り場などが設置されました

静岡県伊豆市柏久保にある伊豆箱根鉄道駿豆線の駅。駿豆線の終点である。ここから隣接する市や町にバスが出ている。

詳しく見る

8.1km

5

伊豆ベロドローム

2020年開催予定の東京オリンピック、パラリンピックの自転車競技会場

国際自転車競技連合(UCI)規格の周長250m木製走路を有する屋内型自転車トラック競技施設

詳しく見る

6.6km

6

山伏峠頂上

静岡県伊豆の国市と熱海市を結ぶ、本コースの最後の峠。

静岡県伊豆の国市と熱海市を結ぶ峠で、上を伊豆スカイラインが交差する。

詳しく見る

20.4km

7

スルガ銀行湯河原サイクルステーション 東側

サイクリスト専用の休憩施設!駐車場、ピット、化粧室、キッチンスペース、ロッカーなどの設備あり!

サイクリスト専用の休憩施設!駐車場、ピット、化粧室、キッチンスペース、ロッカーなどの設備あり。

詳しく見る

埋め込みタグ

  • ブログなどにコース情報をiframeで貼り付けるためのコードです。HTMLコードをコピー&ペーストしてください <a href="https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=208" class="course_widget" data-course-id="208" target="_blank">美しい伊豆創造センター×スルガ銀行 Tour de SURUGA 湯河原発着 東伊豆ステージ110km</a><script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="https://www.app-tour-de-nippon.jp/js/widget.js?course_id=208"></script>
  • 美しい伊豆創造センター×スルガ銀行 Tour de SURUGA 湯河原発着 東伊豆ステージ110km

お気に入りに追加する