2
手賀川休憩スポット
手賀川を一望できる隠れ休憩スポット
手賀沼と利根川をつないでいる手賀川。ここには心地よくサイクリングをすることのできるサイクリングコースが通っています。その中で利根川との合流の手前にこの休憩スポットがあります。地元の方がランニングやサイクリングの休憩として使用する小屋が設置されており、のんびりとした雰囲気を感じることができます。
11.6km
株式会社オルチャのYassan(やっさん)【MASTER】さん
このコースは、この地域で手ぶらで参加できるサイクリングガイドツアーを行っているNarita Cycling TourのBコースのルートを行くコースです。
https://orcha.co.jp/b/
この会社の拠点である千葉ニュータウンの拠点からスタートし、まずは利根川を目指します。長門水門までここを走った後はこのコースのメインスポットである印旛沼へ向かいます。途中バンクシーが描いたのではないかと噂になった双子公園に立ち寄り、佐倉ふるさと広場で地域のスイーツでおいしい補給を済ませた後、ゴールを目指します。最後に戸神ベイカリーで焼き立てのパンを食べてゴールの55kmのコースです。道中は交通量の少ない裏道を通りサイクリングロードを多く活用するため、どの場面でもフラットに移動することができ、合わせて田舎の心地いい雰囲気も感じることのできるコースです。
Narita Cycling Tour 公式HP
https://orcha.co.jp/ (日本語)
https://naritacyclingtour.com (英語)
1
千葉ニュータウン中央駅からほど近い場所に拠点を置いているサイクリングツアーの会社Narita Cycling Tour の拠点です。北総の田園風景を楽しむことのできるコーを中心にガイドサイクリングを展開しています。また、レンタサイクルはもちろん、コースによっては成田空港や近隣のホテルへの送迎も行っており、電車で来られた方は必ず千葉ニュータウン中央駅まで送迎しています。写真に写っている社長さんがアテンドするホスピタリティ抜群のツアーになっています。
https://orcha.co.jp/
7.6km
2
手賀沼と利根川をつないでいる手賀川。ここには心地よくサイクリングをすることのできるサイクリングコースが通っています。その中で利根川との合流の手前にこの休憩スポットがあります。地元の方がランニングやサイクリングの休憩として使用する小屋が設置されており、のんびりとした雰囲気を感じることができます。
11.6km
3
長門川と利根川が合流する場所にある水門です。周囲に遮るもののがないため気持ちよくサイクリングをすることのできる区間になります。すぐそばに川の中州にある長門川公園もあり、両側を川に挟まれる珍しい位置にある公園で一休みすることもできます。
15.6km
4
手賀沼沿いに位置しているここ双子公園は、小高い丘があり手賀沼を一望することのできる自然を感じることのできる公園です。この公園での見どころは、この公園のトイレに描かれている絵です。この見た目や画風などから日本はもちろん海外でも話題になっているバンクシーが描いたのものではないかと地元の方で噂になった絵が2面に描かれています。サイクリングついでにぜひ立ち寄り真意を確かめてみてはいかがでしょう。
5.8km
5
4月はチューリップ、7月にはひまわり、10月はコスモスと季節の花々が咲く施設に本格的オランダ風車「リーフデ」のある広場です。ここにはカフェや売店もあり景観と備えている施設両面でサイクリングの休憩スポットとして最適なスポットです。佐倉金子牧場のソフトクリームなど地元を感じることのできるスイーツもおすすめぜひ味覚でも佐倉を感じてみてください。
11.8km
6
千葉ニュータウンの中心からすこし離れた場所に2019年4月にオープンしたパン屋さん「戸神ベイカリー」があります。一見すると普通のお家に見えますが、オレンジ色の暖簾をくぐり扉を開けるとパンのいい香りが充満した清楚な店内に様々な種類のパンが並んでいます。店員さんとの距離も近くアットホームな雰囲気も魅力の一つです。サイクリング途中にぜひ美味しいパン休憩を挟んでみてはいかがでしょう。
2.4km
7
千葉ニュータウン中央駅からほど近い場所に拠点を置いているサイクリングツアーの会社Narita Cycling Tour の拠点です。北総の田園風景を楽しむことのできるコーを中心にガイドサイクリングを展開しています。また、レンタサイクルはもちろん、コースによっては成田空港や近隣のホテルへの送迎も行っており、電車で来られた方は、千葉ニュータウン中央駅の他、ご希望により「天然温泉眞名井の湯」「イオンモール」も送迎しています。
写真に写っている社長さんがアテンドするホスピタリティ抜群のツアーになっています。
https://orcha.co.jp/
2022年3月現在、印旛捷水路のサイクリングロード部分は土砂崩れの為通行止めになってます。
2022.03.30
工事中 区間 あり。人生に路頭に迷う。
2021.12.25
疲れた。
2021.02.11