山梨の美味しいをぎゅっと 40km

ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん

山梨市内で美味しいを巡る

このコースは、山梨特産の名物を制覇するコースです。フルーツ公園をスタートし一気に市内まで下ると、ワイン製造工場に到着です。ここでは工場見学やぶどうジュースの試飲をして帰りにワインを…。続いて、山梨一の銘菓桔梗屋信玄餅の工場へ。桔梗屋の出来立ての製品や創作スイーツなどを食べることができます。最後は、小高い丘の上に立つぶどうの丘へ。展望レストランを代表とするランチスポットでお腹いっぱいに!

  • 0
  • 5
  • 0
  • ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
  • 2020-02-05
  • エリア山梨中部
  • 距離37.8km
  • 旬の季節
  • 平均勾配上り:3.6% 下り:4.2%
  • 獲得標高588m
  • コース形態1周

コース概要

コースストーリー

1

山梨県笛吹川フルーツ公園

年間を通してフルーツ・花を楽しめる

山梨市の北部のフルーツラインを登った先にある、県の名産でもあるフルーツをテーマとしている公園です。この公園では、フルーツを中心としたスイーツやランチを食べることのできるほか、ホテル・温浴施設も併設されているため入浴、宿泊も併せた楽しみ方をすることができます。加えてこの場所は新日本3代夜景にも認定されているため、夜景も美しいスポットです。

詳しく見る

8.2km

2

マルス山梨ワイナリー

年間9万人が訪れる見学可能なワイナリー

石和温泉からほど近い場所に本坊酒造のマルス山梨ワイナリーはあります。ここはワインの製造工程を無料で見学することができたり、ワインの香りが漂う低温貯蔵庫に入ることもできます。販売店内には無料の試飲コーナーもあり、ワインの試飲をすることもできます。しかし、サイクリングの途中には同じ工場で生産されているぶどうジュースをのみ、ワインはお土産に買って帰りましょう。

詳しく見る

3.2km

3

桔梗信玄餅工場

山梨銘菓桔梗信玄餅はここで作られている

言わずと知れた山梨のお土産といったら桔梗屋の信玄餅をほとんどの方が思い浮かべるでしょう。昭和の洋菓子ブームが起こった時代に桔梗屋3代目の中丸幸三を中心に作られたのがこの信玄餅です。山梨に元々あったお盆の時期に安倍川餅を食べる文化をヒントに作られ、発売した翌年の大河ドラマによる信玄ブームによって一気に広がりを見せました。

詳しく見る

10.8km

4

勝沼ぶどうの丘

ぶどう畑の上に立つワインのふるさと

ぶどう畑が広がるエリアの中でぶどうが小高い丘を囲むように生えているエリアがあります。その上にあるのがワインのふるさとぶどうの丘です。ここには4つの食事どころ、美術館、ジェラートを購入することができるスタンド、展望台、宿泊施設など沢山の設備が揃っています。もちろん、様々な種類のワインを購入することもでき地下には200種類ものワインをそろえた貯蔵庫もあります。

詳しく見る

13km

5

山梨県笛吹川フルーツ公園

年間を通してフルーツ・花を楽しめる

山梨市の北部のフルーツラインを登った先にある、県の名産でもあるフルーツをテーマとしている公園です。この公園では、フルーツを中心としたスイーツやランチを食べることのできるほか、ホテル・温浴施設も併設されているため入浴、宿泊も併せた楽しみ方をすることができます。加えてこの場所は新日本3代夜景にも認定されているため、夜景も美しいスポットです。

詳しく見る

埋め込みタグ

  • ブログなどにコース情報をiframeで貼り付けるためのコードです。HTMLコードをコピー&ペーストしてください <a href="https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=252" class="course_widget" data-course-id="252" target="_blank">山梨の美味しいをぎゅっと 40km</a><script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="https://www.app-tour-de-nippon.jp/js/widget.js?course_id=252"></script>
  • 山梨の美味しいをぎゅっと 40km

お気に入りに追加する