2
安藤家住宅
江戸時代の茅葺屋根がここで
このスポットは約300年前、江戸時代に建てられた茅葺屋根の建物がそのまま残っているという貴重な建物です。当時この地域を治めていた旧家で現在は見学ができたり、オリジナルグッズの購入もできるなど整備がなされています。また、昭和51年に国の重要文化遺産にも登録されているスポットです。
9.6km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
このコースは、道の駅富士川を発着として、富士川・南アルプス市を中心に町中のエリアをぐるっと1周するコースです。この地の歴史を感じられる史跡や博物館を交通量の少なめな裏道で目指すため、初心者の方でも比較的走りやすいコースです。ランチには、ナチュラルな印象で石窯で焼き上げるピザがおすすめの田舎カフェが待っています。
1
名前の通り富士川沿いにあるこの道の駅の特徴は施設の頂点に太鼓堂という展望台があることでしょう。もちろん、特産物の販売や様々なメニューの揃う食堂もあり、サイクリングの拠点としては最適です。スポーツサイクルのレンタサイクルもあるため、手ぶらで訪れたり、自転車を持っていない方を誘ってのサイクリングもしやすいスポットです。
4.9km
2
このスポットは約300年前、江戸時代に建てられた茅葺屋根の建物がそのまま残っているという貴重な建物です。当時この地域を治めていた旧家で現在は見学ができたり、オリジナルグッズの購入もできるなど整備がなされています。また、昭和51年に国の重要文化遺産にも登録されているスポットです。
9.6km
3
ハッピーパークという果樹園に囲まれた公園内にあるカフェになります。ここの店内にはおしゃれな装飾の施された石窯が設置しされており、この窯で焼き上げるピザの他イタリアンを中心としたメニューをいただくことができます。種類も豊富ながらどれも本格的で何度も通ってメニューを制覇したくなるランチスポットです。
4.4km
4
道の駅しらねは2つの建物に分かれており、純粋な休憩所としての施設とJAと連携し特産物の販売を主に行っている施設があります。軽食を撮ることも可能で、この地域の名産であるフルーツやワインなどを購入することもできるため、帰り際にお土産処として寄るにも適したスポットです。
10.7km
5
明治時代のはじめバルコニーや二段手すり、最上層には六角形をした太鼓堂をもった当時としてはたいへんモダンな建物として建設され、その後は小学校の校舎などとして活用されていました。現在は、当時の教育の様子が分かる資料などが展示されている資料館としての役割を果たしています。
1.6km
6
名前の通り富士川沿いにあるこの道の駅の特徴は施設の頂点に太鼓堂という展望台があることでしょう。もちろん、特産物の販売や様々なメニューの揃う食堂もあり、サイクリングの拠点としては最適です。スポーツサイクルのレンタサイクルもあるため、手ぶらで訪れたり、自転車を持っていない方を誘ってのサイクリングもしやすいスポットです。
平日のライドだったが交通量が多かった。
2024.07.25