和歌山湾岸サイクリング 30km

ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん

和歌山の海・川沿いを快適サイクリング

このコースは、和歌山駅を発着としサイクリングをするのに快適な海沿い・川沿いをサイクリングしながらこの地の原風景の残る雑賀埼灯台を目指します。万葉集にも読まれた風景を眺めた後は、予約必死の食パンや季節限定の豊富な種類のパンが人気の地元のパン屋さんでランチをとって市外へ戻る約30kmのコースです。

  • 0
  • 5
  • 0
  • ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
  • 2020-02-25
  • エリア和歌山県
  • 距離28.9km
  • 旬の季節
  • 平均勾配上り:3.6% 下り:3.7%
  • 獲得標高210m
  • コース形態1周

コース概要

コースストーリー

1

和歌山駅

和歌山へはここから

和歌山の県庁所在地である和歌山市にある駅で、JR3線と和歌電鉄が乗り入れています。また、市内には和歌山市駅という別の駅もあるため、地元の方は「和駅」「市駅」と使い分けているそう。

詳しく見る

11.4km

2

雑賀埼灯台

奥和歌浦の絶景を望む

雑賀の浦として万葉集に詠まれたことでも有名な雑賀崎に建つ展望台です。和歌山市街の中でもここ一帯は万葉集に残る景観が残っていることも特徴で、灯台からの景観はもちろん、隣に広がる番所庭園もその一つです。

詳しく見る

10.4km

3

Boulangerie Lapin

予約必須の絶品食パン

南海加太線東松江駅の目の前にあるおしゃれなパン屋さんです。看板商品の食パンは予約をしないと買うことができないくらいの人気商品です。また、季節限定のパンが豊富なのも特徴で、旬な食材を使用した色彩豊かなパンもたくさん並んでおり、何度も来たくなるアットホームなパン屋さんです。

詳しく見る

5.2km

4

和歌山城

和歌山市のシンボル

1585年に豊臣秀吉が弟の秀長に命じて築かせたものが始まりとされている和歌山市のシンボルとなる城です。後に紀州徳川家の拠点となり、この一帯を治めた拠点となっていました。当時の城は落雷や戦火により焼失してしまったため、現在は再建された城と合わせて和歌山城公園として一体が整備されています。

詳しく見る

1.9km

5

和歌山駅

和歌山へはここから

和歌山の県庁所在地である和歌山市にある駅で、JR3線と和歌電鉄が乗り入れています。また、市内には和歌山市駅という別の駅もあるため、地元の方は「和駅」「市駅」と使い分けているそう。

詳しく見る

埋め込みタグ

  • ブログなどにコース情報をiframeで貼り付けるためのコードです。HTMLコードをコピー&ペーストしてください <a href="https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=270" class="course_widget" data-course-id="270" target="_blank">和歌山湾岸サイクリング 30km</a><script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="https://www.app-tour-de-nippon.jp/js/widget.js?course_id=270"></script>
  • 和歌山湾岸サイクリング 30km

お気に入りに追加する