2
築地場外市場
元祖東京の海鮮市場
東京で海鮮を食べるのにはここへ行けば間違いがない、多くの海鮮店がびっしりと立ち並ぶエリアです。2018年10月10日に豊洲市場がオープンし市場自体は移転してしまいましたが、場外市場と呼ばれていたエリアはそのまま残っており、平日でもお昼時には人で埋め尽くされるほどの人気を誇っています。近くに来ただけでも海鮮の漂う築地で食べる海鮮丼はどのお店で食べても間違いなし。決め手は声をかけてくれるおばちゃんの一声!?
0.8km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
このコースは、シェアサイクルサービスCOGICOGIを利用し、東京臨海部にある日本が世界に誇るスポットを巡るコースです。浜松町を出発した後、銀座を眺めつつ東京の歴史ある市場「築地市場」を目指します。ここで海鮮丼を食べたあと、世界に誇り現在も進化を続けている伝統芸能の聖地「歌舞伎座」に立ち寄ります。その後、近くにあるCOGICOGIの銀座のポートに自転車を返却してゴールです。
1
ロボットが働くホテルということで、国内にとどまらず海外でも話題に挙がっている変なホテルの浜松町の店舗に設置されているCOGICOGIのポートです。 http://cogicogi.jp/
このポートは、羽田空港や東京駅の近くに位置しており、アクセスも抜群です!
2.2km
2
東京で海鮮を食べるのにはここへ行けば間違いがない、多くの海鮮店がびっしりと立ち並ぶエリアです。2018年10月10日に豊洲市場がオープンし市場自体は移転してしまいましたが、場外市場と呼ばれていたエリアはそのまま残っており、平日でもお昼時には人で埋め尽くされるほどの人気を誇っています。近くに来ただけでも海鮮の漂う築地で食べる海鮮丼はどのお店で食べても間違いなし。決め手は声をかけてくれるおばちゃんの一声!?
0.8km
3
日本が世界に誇り伝統芸能「歌舞伎」。日本人なら誰でも知っている言葉ですが、実際に歌舞伎を鑑賞したことのある方は意外と少ないのではないでしょうか。銀座にあるこの歌舞伎座は歌舞伎を見ることのできるもっとも代表的な施設で、日本人だけにとどまらず多くの外国人も訪れます。敷居の高いと思われがちな歌舞伎ですが、ここへ来れば歌舞伎の楽しみ方から知ることができ、値段も約1000円から歌舞伎を見ることができます。
また、隣接している歌舞伎タワーにはショップやレストランもあり、伝統文化に触れつつ楽しむこともできます。
1km
4
ロボットが働くホテルということで、国内にとどまらず海外でも話題に挙がっている変なホテルの銀座の店舗に設置されているCOGICOGIのポートです。 http://cogicogi.jp/
このポートは、築地や銀座、湾岸エリアの近くに位置しており、アクセスも抜群です!