2
コバルトライン 大六天駐車場
コバルトラインから見下ろす絶景
コバルト色の太平洋とリアス式海岸ならではの景色を望める
12km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
女川駅からまっすぐ海につながる赤レンガ道から始まる、牡鹿半島のぐるっと1周自転車旅。
新しい姿に生まれ変わった女川の街をスタートすると、そこは牡鹿半島。
半島中心部を走るコバルトラインは太平洋を見下ろす絶景が楽しめて、アップダウンの続く変化に富んだコースです。
※スポット「はまさいさい」は現在営業休止中
※牡鹿半島(女川~鮎川間)は、店、自販機ほとんどありませんので、ボトルを必ずご用意してください
【コースについて】
・「本アプリのコース」と「RideWithGPS」がおしいちキャンペーンのコースとなります。
・「google map」は、googleナビ機能で検索されたスポット間を結ぶコースとなっておりますので、参考程度にご確認ください。
1
女川の魅力・観光情報を発信している施設。
イートインスペースもあります。
6.2km
3
原子力発電の仕組み、東日本大震災の影響による福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、女川原子力発電所の緊急安全対策や社会的にも関心が高い放射線・放射能などについてもパネルや映像を通して説明している。
23.8km
4
仙台藩が「唐船」の襲来に備えて見張り所を設置していた眺めのよい公園。「展望棟」からは牡鹿半島随一の眺望が楽しめます。
4.1km
5
金華山や網地島への定期観光船が発着している港。近くに「おしかホエールランド」が新設された。
14.5km
6
2017年に荻浜(おぎのはま)に生まれたちいさな食堂
現在営業していないので、トイレ休憩と自販機のみのスポットになります。
14.8km
7
今から約400年前に慶長使節ら一行を乗せ、太平洋を往復したガレオン船「サン・ファン・バウティスタ」の復元船を核に、慶長使節の歴史や大航海時代の帆船文化を紹介する博物館。
10.8km
8
お疲れさまでした!
アップダウンが多くて走りごたえがある!
2020.09.27
楽しかったです
2020.09.27
最&高
2020.09.20
雨の牡鹿も乙でしたよー!
2020.09.14
勾配きつくて大変でしたー
でも海きれい
2020.09.05
個人的な感想は、予想よりもアップダウンがあり過ぎ、少し舐めてた。
僕の失敗→マップを見間違えて原発に突撃しかけて警備員に怪しまれた。
コースの改善要望→ほぼルート上にあるので支倉常長像もチェックポイントに追加されては?
それと、ぷらっと(町の情報館)の営業時間内にゴール出来なかった。アプリのゲームとしては問題無いが、手ぬぐいは欲しかった!17時閉店は早い!行動は早く!
スタートが遅かったのが悔やまれる。
2020.09.04
きつかった
もうしない
2020.08.29
コースが分かりにくいところがあって、チェックポイント1をとり逃し、80キロ走った後にあの坂はキツいので、コースを間違えないよう気をつけてください!
2020.08.28
がおった
2020.08.12
ご参考まで、
reliveでコースを記録いたしました。
https://www.relive.cc/view/vdvmQBz2mNv
2020.08.11
暑かった!
2020.08.10
実走された皆様が書かれている「分かりにくい箇所」はどこになりますでしょうか?
事前におさえておきたく・・・です。コメントいただければ幸いです。
2020.08.07
初心者でも楽しめるコースでした。天気も良くアップダウンも辛すぎる所なく楽しいに尽きました。ただマップが違う箇所を示していたりして遭難すること数回……簡易的でもいいので分岐点に看板欲しかったです。
2020.08.02
走りごたえのあるコースでした。
2020.07.24
鹿には遭遇できませんでした…
次は石巻コース完走します!
道がちょっと分かりづらかったので分岐点で目印があると良いかも。
2020.07.03
アップダウンばかりで楽しく走れました!
2020.07.03
アップダウンの走りごたえあるコースです!
ダンプトラックにはご注意!
2020.07.02
女川町観光協会の方がとても
親切で ゴール後 癒されました。
コースは、女川コースは、『マニアック』というべきでしょうか?
前半は、トイレ無いですよ
2020.06.23
急なアップダウンが多いので、達成感はめちゃくちゃデカイ( ´∀`)b
女川駅前からおしかホエールタウンまで補給ポイントがほとんどないので、スタート前には最低限の補給を
用意しておくことをオススメ
一部道が分かりにくいため、しっかり確認必要
2020.06.22
事前にコースを頭に入れようとアプリ上のridewithGPSとGoogle Mapを確認しましたが、それぞれ違うルートが2通り表示されてしまいます。
さらに実際にスタート地点でスタートをタップすると、これまた違うルートが案内され混乱します。
また分岐点には案内板も無く、少し走っては止まってアプリ確認の繰り返しで無駄に時間がかかって疲れます。
景色は良いですが、案内が無い事やアプリの出来が悪いですね。
2020.06.21
面白辛かったです(笑)
平日は工事のダンプや作業車がバンバン走っているので、意識して抜かせる走りが必要ですね。
2020.06.17
変化に飛び、景色も綺麗。走って楽しい。御番所公園のパノラマは一見の価値あり。コバルトラインはコンビニ、自販機が無いので、補給は多めが安心です。
2020.06.15
お天気最高!海青い!牡鹿はやっぱりつら楽しいですね!(*^ω^*)
2020.06.14
女川発も楽しかったです。
2020.06.14
女川駅周辺がとても綺麗。
また走りに来たいと思いました!
2020.06.11