2
下妻市観光交流センター さん歩の駅サンSUNさぬま
砂沼の景観を活かした観光拠点
茨城百景の「砂沼」の景観をテラスデッキから眺望できるカフェレストランや観光情報案内所、観光物産販売所を備えています。
4.6km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
平成27年の関東東北豪雨に伴う鬼怒川の洪水により甚大な被害を受けたこの地域では、鬼怒川の堤防が整備され、新たにサイクリングロードとして生まれ変わりました。
鬼怒川沿いにある「ビアスパークしもつま」を拠点に、小貝川・砂沼の風景を眺めながら、地元グルメを食べる20㎞のお手軽コースです。
なお、このコースは公益財団法人河川財団による河川基金の助成を受け、ツール・ド・ニッポンと官民連携の地元サイクリングチーム「シルクロード7」が協力して作成しました。
1
ビアスパークしもつまは、鬼怒川沿いに整備された公園です。園内の「しもつま温泉」は地下1500mから湧き出るアルカリ性の天然温泉で、露天風呂をはじめ7つのお風呂を楽しむことができます。またホテルやRVパークが完備され、宿泊もでき、地ビールを楽しむこともできます。無料の広大な駐車場があり、このコースの発着点となります。
2.3km
2
茨城百景の「砂沼」の景観をテラスデッキから眺望できるカフェレストランや観光情報案内所、観光物産販売所を備えています。
4.6km
3
小貝川の河川敷を利用した小貝川ふれあい公園には「ネイチャーセンター」「自然観察ゾーン」「フラワーゾーン」などがあります。自然観察ゾーンに生息する国蝶オオムラサキをかたどったネイチャーセンターにはミニミニ水族館等、小貝川の自然を紹介するコーナーがあります。またフラワーゾーンでは5月にはポピー、11月にはコスモスが見ごろを迎えます。
4.7km
4
国道294号線沿いの下妻市の北の玄関口となる道の駅。食事処やベーカリー、農産物直売所、コンビニなど施設も充実しています。施設内には道の駅としては珍しい納豆工場もあり、ここで作られる福よ来い納豆はとても人気があります。
2.7km
5
関東最古の八幡宮として有名な神社です。その名のとおり財運招福のご利益、特に宝くじが当たると噂され、テレビなどでもたびたび紹介されます。また年間を通じて多くの行事が行われ、6月上旬の相撲部屋による合宿稽古をはじめ、あじさいまつりや菊まつり、流鏑馬などを見学することができます。
4.8km
6
ビアスパークしもつまは、鬼怒川沿いに整備された公園です。園内の「しもつま温泉」は地下1500mから湧き出るアルカリ性の天然温泉で、露天風呂をはじめ7つのお風呂を楽しむことができます。またホテルやRVパークが完備され、宿泊もでき、地ビールを楽しむこともできます。無料の広大な駐車場があり、このコースの発着点となります。
砂沼サンビーチが無くなっていた。
下妻が水の街だとは知らなかった。
母校にいつの間に付属中学校ができていた。
2024.12.18