2
佐山ふれあい広場
神社と水車のある広場
望郷ライン沿いにある休憩所です。四釜川と水車を眺めながら一息つきましょう。
8.5km
ツール・ド・ニッポンさん
谷川岳を望むビューポイントから始まり、後半には自分の足跡を一望できるビューポイントが待っています。ライドの想い出を味わいながら約100㎞の道のりをお楽しみください。
【コース走行に関する注意】
★獲得標高はRide with GPSで計測した数値です。サイクルコンピュータによって前後しますので予めご了承ください。
★降雪のある地域です。主に12月~3月は積雪状況を各自でご確認いただき走行してください。
1
群馬の小さな村にある「家族で1日まるごと楽しめる道の駅」です。「道の駅アワードNO.1 」に輝いた田園プラザにはグルメ、スイーツ、お土産、などを求め全国からお客様が訪れます。
8.4km
4
ラフティング、キャンプ、ウィンタースポーツなど、関東有数のレジャータウンみなかみにある道の駅です。夏には川魚の塩焼きが楽しめます。さらに水上駅や温泉街からも近いため輪行もオススメです。
15.9km
6
東京ドーム約70個分(330ha)にわたるたくみの里には、20種類以上の体験工房がそれぞれ”家”として点在し、年間50万人前後の観光客が訪れます。時間に余裕がある方は近隣を少し走ってみてはいかがでしょうか?
24.4km
7
赤城山のふもとに広がる昭和村は農業の村です。雄大な畑の中にある「あぐりーむ昭和」では昭和村で採れた美味しい新鮮野菜が購入できます。レンタサイクルや”旬野菜”の収穫体験もできるので、ぜひ他の機会にもお越しください。
5.2km
8
赤城山のすそ野に位置する昭和村はなだらかな地形が多くビューポイントが豊富にあります。特に貝野瀬ビューポイントからは日本百名山 を一望できる雄大なパノラマが広がります。
16.6km
たくみの里からあぐりーむ昭和までは、コンビニが久呂保に一軒のみ。補給に注意しましょう
2022.11.12
難関コースを走るのが楽しかったです。
2022.10.16
朝8時前に出発し、ちょこっといろいろ寄っていたら時間ギリギリになりました。5時少し前に着きよかったです。しかしキツイ
2021.11.10
晩秋のこのあたりは紅葉と野焼きのけむりが静かな農道を上るランドナーにお似合いだ。仏岩からの下り、たくみの里36号253号の下り、河岸段丘ビューポイントからの下りは最高にうれしいですね。
2021.10.31
久しぶりの獲得2000m越え
2021.08.10
初夏 新緑が美しい周回ルートでした。
2021.06.06