2
霞ヶ浦総合公園
オランダ型風車が見られる湖畔沿いのスポット
JR土浦駅からほど近く、季節を通して様々な花が咲き誇る自然豊かな湖畔沿いの公園です。日帰り入浴施設、レストハウスなどもある複合施設です。駐車場も豊富で、霞ヶ浦にもアクセス抜群のため、サイクリストにとっても御馴染みの公園です。
39.4km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
2020年の霞ヶ浦西浦を一周する約125kmの「かすいち」が復活。西浦の整備されたサイクリングロードとど平坦のコースレイアウトの中で約120kmに挑戦。ナショナルサイクルルートにも選ばれたその環境を体感する。
1
サイクリストの大拠点!地産品を使ったグルメやランチ、休憩スペースに駐車場などサイクリングのスタート/ゴールに最適。
22.4km
2
JR土浦駅からほど近く、季節を通して様々な花が咲き誇る自然豊かな湖畔沿いの公園です。日帰り入浴施設、レストハウスなどもある複合施設です。駐車場も豊富で、霞ヶ浦にもアクセス抜群のため、サイクリストにとっても御馴染みの公園です。
39.4km
3
つくば・霞ヶ浦りんりんロード沿いにある国定公園。自転車をはじめ、キャンプ・釣り・バードウォッチングなど、アウトドアを楽しむ人たちが集まっています。駐車場・トイレ・自動販売機などが完備されています。
13.4km
4
コテラスは、カフェや特産物の直売所がある休憩スポットです。湖畔道路から直接入れ、サイクルラックもあります。併設する白帆の湯と同じお湯が使われている足湯もあります。
1km
5
ボリュームたっぷりのメニューで胃袋を刺激する人気店です。直径30cmのお皿に盛られるカツカレーや、大きな唐揚げの定食に誰もがびっくり。味はもちろん、見た目でも楽しませてくれます。
14.4km
6
霞ヶ浦と紫峰筑波山の風景を楽しめる道の駅です。サイクリストの定番休憩スポットの一つです。
ここでしか食べられない霞ヶ浦のアメリカナマズをパテに使い、行方特産のわさび菜などの野菜をバンズで挟み込みました。珍しい食材ということが目を引きますが、ナマズの部位の中でもカマ肉を使うなど「美味しさ」にこだわって製品化された、なめパックン。今では同シリーズは4種に増え、鯉パックン、鴨パックン、豚パックンもラインナップしています。霞ヶ浦の特産品、佃煮、鯉のうま煮、サツマイモ、玉ネギやエシャロットなども豊富に取り揃えられています。
虹の塔は、霞ヶ浦ふれあいランドのシンボルタワーです。高さ60メートルで360度のパノラマで、霞ヶ浦や筑波山はもちろん、晴れた日には富士山まで見えます。
34.8km
7
地産品を使ったグルメやランチ、休憩スペースに駐車場などサイクリングのスタート/ゴールに最適。
しをみ食堂ない。
2024.02.24
疲れた
2023.12.26
上下がなく走りやすかった。
ただ、途中追い風のところが走りにくかった。
全体的にはいいコース。
2023.04.23
天気も良く楽しくライド出来ました!
2022.11.06
今回は薄味だった気がする
2022.10.22
ひたすら平坦ですね。
でもサイクルロードが整備されていて走りやすく
車も少ないので安全です。
2022.10.22
サイコー
2022.10.22
走りやすくてよかったです‼️
2022.10.16
よかったです
2022.09.22
とても走り易いコースです。
2022.09.21
坂がまったくない、距離は稼げる。遠くまで見渡せて風がなく気分よく走れた。が、強風であれば拷問かと、
2022.09.18
やはり単調だった
2022.09.17
スタート地点が微妙。
うちからだとスタート地点に着いた時点で霞ヶ浦を半周してしまうんですよね。
で、ゴールしてからまた半周走って帰ると。
実質2周しないと達成できないのは損した気分。
2022.09.16
夏場にしては涼しく、コースも良くて走りやすく、かすみがうらを堪能できました。
2022.08.22
本日、SEASONⅡに続きSEASONⅢのロングコースを完走しました。霞ヶ浦の湖畔沿いで平坦とはいえ後半の向かい風で苦しみましたが途中のスコールのような雨に恵みを受け全体的には楽し苦!走れました♪
2022.08.07
日差しを遮るものが無いコースなので、夏場は早めの出発と適度な休憩をしてください
2022.07.20
夏はナイトライドもオススメ。
霞ヶ浦からの天然のクーラーが気持ちいい
2022.07.02
宝箱 167
2022.06.30
楽しかったです
2022.06.22
路面の整備が年々進みかなり走りやすくなりました。道の駅たまつくりからショートカット出来てしまうのは初心者やトラブル救済になって良いような気もします。橋を渡るコースをメインにするも有りかと思います。ショートコースで走れるので差別化が出来るので。
。
2022.06.18
暑かった(^-^)
2022.05.29
ど平坦
2022.05.28
何度も走っているノーマルかすいち
2022.05.26
平坦だが風が常に吹いていて向かい風や横風の時はつらい
2022.05.22
お疲れ様でした。金曜日は、チェックするしをみ食堂が休みでした。残念!
スーパーサイクルボールもなかった。残念!
2022.05.06
かすいちサイコー!
2022.05.05
5/3に行ってきました。早朝に出ましたが常磐道渋滞で11時近くからスタート。以前複数あった工事個所は一か所だけで路上のガイドプリントもきちんと一周カバーしているのはさすがです。が、高浜で折り返してからの終盤、風が強すぎ。毎度どこかで強風に泣きます。YouTubeでは皆さんサラッと完走していらっしゃいますが、風は気にならないのでしょうか?あと、今回のチェックポイントの設定が微妙ですね。霞ヶ浦大橋でショートカットできちゃいます(^^;
2022.05.05
サイクルボールの景品(ボール)にも鍵をかけて管理して欲しい。勝手に持って行ける状態でした。
2022.05.04
まさにカスイチ!
気持ちいいライドでした。ありがとうございました
2022.05.04
以前来た時より走りやすくなっていた。霞ヶ浦沿いの道にCPがあり回りやすかったのです。
2022.05.04
ど平坦でほとんどがサイクリングロードなので、安全で走りやすい。
トイレが整備された休憩スポットが多く、初心者には本当に便利で楽しいコースだと思う。
駐車場も無料なので嬉しいね。
2022.05.03
風がきつい!
2022.05.03
これぞリアルかすいち
3シーズン目にして本来のかすいちルートになりました。
風と常に左側にはレイクビューを堪能できます!
2022.04.29