2
富士見塚古墳公園
霞ヶ浦と筑波山の絶景ビュースポット
霞ヶ浦の高浜入りを望む丘陵に位置し、公園の中心にある富士見塚古墳は、6世紀初めの築造と推定される「前方後円墳」です。墳丘の全長は78mに達し、茨城県有数の規模を誇ります。
18.9km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
霞ヶ浦をはじめとするかすみがうら市のグルメや見どころがぎゅっと詰まった約60㎞のコースです。目立つ登りがほとんどないルートの中では、栗をはじめとする季節の果物や絶品のハンバーグを味わうことができ、合わせて古墳などの文化スポットも楽しむことができます。
1
地産品を使ったグルメやランチ、休憩スペースに駐車場などサイクリングのスタート/ゴールに最適。
6.5km
2
霞ヶ浦の高浜入りを望む丘陵に位置し、公園の中心にある富士見塚古墳は、6世紀初めの築造と推定される「前方後円墳」です。墳丘の全長は78mに達し、茨城県有数の規模を誇ります。
18.9km
3
四万騎農園は、茨城県の【栗栽培の始まりの地】と言われています。約11品種の栗の生産を行っています。マロンジャムとマロンソフトクリームは絶品で、お土産に喜ばれること間違いなしです。
4.2km
4
常陸牛のステーキをフレンチスタイルで、かつリーズナブルに楽しめると人気です。ランチは1000円以内コーヒー付きで、お腹いっぱいのメニューもあります。茨城県出身タレントの渡辺直美さんのお気に入りのお店としても知られています。
12.8km
5
筑波山の「2つの頂」のちょうど真ん中に夕日が沈み、まるでダイヤモンドが輝いているかのような光景が見られることがあります。この現象は、地元では「ダイヤモンド筑波」と親しまれ、5月中旬と7月中旬の間、年に2回だけ見られると言われています。
5.3km
7
霞ヶ浦と紫峰筑波山の風景を楽しめる道の駅です。サイクリストの定番休憩スポットの一つです。
ここでしか食べられない霞ヶ浦のアメリカナマズをパテに使い、行方特産のわさび菜などの野菜をバンズで挟み込みました。珍しい食材ということが目を引きますが、ナマズの部位の中でもカマ肉を使うなど「美味しさ」にこだわって製品化された、なめパックン。今では同シリーズは4種に増え、鯉パックン、鴨パックン、豚パックンもラインナップしています。霞ヶ浦の特産品、佃煮、鯉のうま煮、サツマイモ、玉ネギやエシャロットなども豊富に取り揃えられています。
虹の塔は、霞ヶ浦ふれあいランドのシンボルタワーです。高さ60メートルで360度のパノラマで、霞ヶ浦や筑波山はもちろん、晴れた日には富士山まで見えます。
4.2km
8
地産品を使ったグルメやランチ、休憩スペースに駐車場などサイクリングのスタート/ゴールに最適。
うちの近所なので走っておきました。地図上では未舗装路が出ていますが、100%完全舗装です。
2022.11.04
ちょうどいいコース。風が少し強いかな、
2022.10.27
985 さいこう 宝箱
2022.09.05
スタート地点が土浦駅から20キロ離れていて往復40キロ追加になります。輪行者には厳しい。
土浦駅発にしてほしい。
2022.06.19
面白かった
2022.06.04
シーズⅡからコースが少し変更になっていますね。走りやすくていいですね。霞ヶ浦から離れると農道を走行しますが、路面が少し荒れていますので気を付けて下さい。見通しがよく意外とこの景色もいいですね。
2022.05.03
石岡市に入ってから農道を移動するのですが、路面がやはり農道ですので荒れていて、さらにこの時期農家さんが大型農機具の出し入れをされますので、邪魔しないよう走行に気を遣ったところが気になりました。
2022.05.01
たのしかった
2022.04.30