コースストーリー
1
はまなこサイクル
レンタルでのハマイチはここから
サイクルボール「ハマイチ」の拠点です。JR鷲津駅からすぐ近くのサイクリングステーション。浜名湖1周の旅は、駅浜名湖双方にとても便利なこの場所から!
※ゴール地点はすぐ近くの姉妹店NAKAHARAYAです。特典の手続きはこちらでお願いします。
詳しく見る
9.7km
2
道の駅潮見坂
足湯に入りつつ沈む夕日を
定番の食事メニューからしらすソフトなどユニークなスイーツまで楽しむことのできる道の駅です。この道の駅の特徴は何といっても海側に設置された足湯です。目の前に広がる大海原を眺めながらの足湯は、これまでのサイクリングの疲れを癒してくれると共に最高のフォトスポットになること間違いなしです。
足湯営業時間
10:00~17:00(5月~10月)
10:00~16:00(11月~4月)
※現在は休止中
詳しく見る
17.5km
3
よらっせYUTO亀崎
浜名湖のとれたてはここで
浜名湖のとれたての魚介類や野菜を扱う物産品販売店です。冬場1・2月ごろには店頭で焼きガキの販売がされる地元のおいしいをお手軽に味わえるスポットです。コンビニと一体型の施設になっており、サイクリングの補給もばっちりです。
詳しく見る
21km
4
はまなこみんなのカフェむらくしビーチ店
ハマイチ中の憩い場
浜名湖で自転車乗りが集まる代表的なスポット「みんなのカフェ」のサテライトショップ。浜名湖の南部、湖岸に沿って建てられているここでは、湖を吹き抜ける心地よい風を感じながら軽めのランチやドリンクを楽しむことができます。景色に加え、そのおしゃれな店舗も映えること間違いなしです。
詳しく見る
16.8km
5
奥浜名湖田園空間博物館
地域に広がる屋根のない博物館
奥浜名とも呼ばれる浜名湖北部周辺の地域の文化や歴史、景観を紹介・発信している施設です。この地を代表する女城主田空直虎にまつわる歴史の紹介をはじめ、地域の特産品も取り扱っているため、ふらっと立ち寄り小休憩にもぴったりです。
詳しく見る
8km
6
浜名湖サービスエリア
東名高速道路随一の景勝地
東名高速道路のサービスエリアとして2019年に50周年を迎えた広大なサービスエリアです。メモリアルに合わせて改修の行われたこのスポットへは外部からのアクセスも可能で、浜名湖をはじめとする東海地方のご当地メニューも揃っているので、ランチにもおすすめのスポットです。
詳しく見る
14.1km
7
大明神山の集落
受け継がれるも職人の心と木材
酒蔵で使用されていた木材をオーナーが先代から譲り受け、それを使用して作られている家具はその歴史だけでなく酒蔵職人の心をも伝えてくれます。そんなこのスポットでは、伝統の味が守られている日本酒「蓬莱泉」などが並ぶ酒蔵や、サイフォンで淹れるコーヒーを飲むことのできるカフェ、和風フレンチを楽しむことのできるレストランなどが並んでいます。
詳しく見る
9.8km
8
とやま農園
激坂の上のとれたて三ヶ日みかん
浜名湖の北西「三ケ日みかん」のブランドで知られるみかん畑エリア、その坂を登った先にあるみかん農園です。ここでは、自社農園で収穫したみかんを使用したみかんの瓶詰やミカンジュースなどを製造しています。ここまでたどり着いたヒルクライムのご褒美に果実の自然な甘みを感じることのできるみかんジュースを飲んでみてください!
詳しく見る
19km
9
はまなこみんなのカフェ 湖西店
サイクリスト憩いの場
浜名湖のサイクリスト御用達スポットであるみんなのカフェの湖西店です。おしゃれでボリューム満点のランチメニューや豊富なドリンクが揃うことからもサイクリングの休憩スポットとしてはぴったりです。しかし、最大の魅力は出迎えてくれる2匹の看板犬のお店から出たくなくなるほどの癒しかもしれません…
詳しく見る
6.9km
10
NAKAHARAYA HOSTEL& CAFÉ
湖畔のサイクリストウェルカム宿
サイクルボール「ハマイチ」のゴール地点です。JR鷲津駅からすぐ近くのサイクリングステーション。浜名湖1周の後の宿泊は、駅・浜名湖双方にとても便利でサイクリストウェルカムなこの場所から!
※ゴール地点はすぐ近くの姉妹店NAKAHARAYAです。特典の手続きはこちらでお願いします。
詳しく見る