2
萬代橋
日本一の大河にかかる新潟市のシンボル
萬代橋は信濃川に架かる橋長306.9mの国指定重要文化財の橋です。現在の萬代橋は昭和4年に架け替えられた三代目の橋で、御影石と六連アーチが美しい新潟市のシンボルとなっています。
萬代橋を渡って新潟島へと入島しましょう。
1.7km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
新潟市の中心部は、日本海と信濃川に囲まれており、島のように見えることから「新潟島」と呼ばれています。「新潟島」は、北前船の寄港地として、また開港五港都市の一つとして繁栄した歴史を物語る街並みや建物が数多く残り、訪れる人々をもてなす文化が今なお息づくみなとまちです。
「ぐるりん新潟島一周コース」は日本一の大河である信濃川沿いの「やすらぎ堤」と、遠く佐渡島を望む日本海の沿岸部をぐるっと一回りするコースです。
ゴール地点の観光案内所で完走証明の提示で粗品をプレゼント!※令和6年9月12日にこちらのプレゼント企画は終了しました。多くのご利用ありがとうございました。
1
新潟駅は東京駅から上越新幹線で最速で89分。新幹線出口を降りれば、すぐに新潟島へと向かう大通りが見えてきます。
新潟駅前でシェアサイクルを借りたら新潟島へと向かいましょう。
駅構内にも様々な商業施設がございます。お帰りの際は日本酒や米菓など新潟土産が揃う「ぽんしゅ館新潟驛店」にもぜひお立ち寄りください。
1km
2
萬代橋は信濃川に架かる橋長306.9mの国指定重要文化財の橋です。現在の萬代橋は昭和4年に架け替えられた三代目の橋で、御影石と六連アーチが美しい新潟市のシンボルとなっています。
萬代橋を渡って新潟島へと入島しましょう。
1.7km
3
白山公園は明治6(1873)年に布告された太政官布告により、日本で最初に開設された25箇所の都市公園の一つで、日本の都市公園100選にも選ばれています。
また新潟市の総鎮守である白山神社には多くの参拝者の方が集う憩いの場となっています。
5.2km
4
新潟の市街地を洪水から守る「関屋分水路」が完成し、それを記念するとともに、市民の憩いの場として整備された公園です。
天候が良ければ設置された4階建ての展望台へ登って佐渡島を望む日本海の絶景や、新潟島から見た新潟市内をぜひご覧ください。
2.5km
5
約600種2万点の生き物に出会える日本海側有数の水族館。イルカショーも毎日開催中。新潟の里山の風景を再現した屋外展示「にいがたフィールド」など見どころ満載です。
近くにジェラートがおいしい「ジェラテリア ポポロ」もあります。
4.5km
6
信濃川の水辺に位置する歴史&文化ゾーン。博物館本館内はみなとまち新潟の歴史と文化をさまざまな手法で伝えています。
建物は2代目市庁舎をイメージしたもので、敷地内には歴史的建造物が並びます。
2km
7
「北前船」をデザインに取り入れた多機能型複合ビル。地上約100メートルの展望フロアからは新潟市街地や越後平野などがみられるほか、今日走った「新潟島」を一望する事ができます。
0.9km
8
新潟駅は東京駅から上越新幹線で最速で89分。新幹線出口を降りれば、すぐに新潟島へと向かう大通りが見えてきます。
新潟駅前でシェアサイクルを借りたら新潟島へと向かいましょう。
駅構内にも様々な商業施設がございます。お帰りの際は日本酒や米菓など新潟土産が揃う「ぽんしゅ館新潟驛店」にもぜひお立ち寄りください。
海がきれい!
2024.06.13
川沿い、海沿いを走る気持ちの良いコースです。
繁華街からほど近くとは思えないような自然の中を走れます。
平坦な道がほとんどで、川沿いの道(やすらぎ堤)はウォーキング、サイクリング専用の整備された道なので走りやすいです。
海沿いの道は、公園内を走るとまるで森の中を走っている気分になれます。
途中、いろんな案内看板や石碑、銅像などもあり地域を詳しく知ることができるので、ゆっくりじっくり時間をとるのがオススメです。
(新潟市歴史博物館みなとぴあでは、走ってきた道の今昔を知ることができます)
2023.09.13