★8/1~スタート!【サイクルボールSeasonⅣ/ 2023 】伊豆いち メイン 195km

ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん

伊豆半島を1周するサイクルボール最難関コース

首都圏から近く、オリンピックの舞台にもなった伊豆半島。昨年のコースからは若干コース距離が短くなっているもののアップダウンが激しくサイクルボールでは難易度MAX。一方で景勝地やグルメも目白押しであり、完走できれば喜びと感動はひとしお。そんなサイクリングリゾート伊豆が待っている。余裕を持った1泊2日 の行程がおすすめ!

  • 5
  • 8
  • 23
  • ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
  • 2023-07-18
  • エリア伊豆半島
  • 距離193.9km
  • 旬の季節
  • 平均勾配登り3.7%
  • 獲得標高3601m
  • コース形態1周

コース概要

コースストーリー

1

修善寺総合会館

修善寺地域の総合コミュティセンター

修善寺地域の中心にあるコミュニティセンターです。コンサートや集会、演劇などでで使える大ホールを備えています。一階では伊豆半島の成り立ちを学べる展示施設「ジオリア」が併設されています。

詳しく見る

43.9km

2

道の駅 伊東マリンタウン

買い物、グルメ、温泉と一日遊べる道の駅

カラフルな道の駅「伊東マリンタウン」。 レストランやショップ、海が一望できる立ち寄り天然温泉や足湯、マリーナと盛り沢山な複合施設です。
遊覧船では爽やかな海風を感じながら海上散歩が楽しめます。バザール棟では1階は名物、特産品を扱うショップが並び、2階では人気の海鮮丼や寿司などがたっぷり味わえます。
家族連れ、カップル、女子旅など誰でも楽しむことができる観光スポットです。

詳しく見る

19.5km

3

伊豆高原駅

伊豆急行の玄関口

日本を代表するリゾート地のひとつでもある、伊豆高原という地域です。
美術館が立ち並んでおり、クラフトワークが楽しめる「アートなまち」として人気な地域です。

詳しく見る

40.5km

4

道の駅 開国下田みなと

開国のシンボル下田を象徴

日本で初めての開港場であり、その歴史にあやかり道の駅名は『開国下田みなと』と命名されました。館内には、お食事処や歴史ミュージアム、観光案内所も充実し現在では下田観光の人気スポットです。道の駅とは思えないおしゃれな外観も魅力の一つです。

詳しく見る

11km

5

道の駅下賀茂温泉湯の花

道の駅

伊豆半島南部を連絡する国道136号線上の弓ヶ浜、石廊崎、波勝崎などの観光地を結ぶ中間地である南伊豆町下賀茂に位置し、観光客や地元住民の休憩の場。
足湯があるほか、地元農家などが出品する販売所で、旬の味覚を販売。
近くには温泉旅館や日帰り入浴施設「銀の湯会館」、温泉熱を利用した「下賀茂熱帯植物園」、「さとう温泉メロン (温泉メロン売店 )」などがあり。

詳しく見る

47.3km

6

西天城高原「牧場の家」

標高750メートルから駿河湾を一望 できる高原

西天城高原は標高750メートルから駿河湾を一望できる高原。
レストランでは自慢の牛乳たっぷりな濃厚ソフトクリームや、そば・うどん・カレーなどの軽食もあり。

詳しく見る

22.2km

7

だるま山高原レストハウス

駿河湾越しの富士山の景色が最高!

だるま山高原レストハウスでは、駿河湾越しの雄大な富士山など、素晴らしい景色を眺めながら、気軽に食事や喫茶ができる。 伊豆のお土産コーナーもあります。

詳しく見る

9.2km

8

【ゴール用】修善寺総合会館

修善寺地域の総合コミュティセンター

修善寺地域の中心にあるコミュニティセンターです。コンサートや集会、演劇などでで使える大ホールを備えています。一階では伊豆半島の成り立ちを学べる展示施設「ジオリア」が併設されています。

詳しく見る

ログイン

  • cozyさん

    西天城高原の牧場の家付近はdocomoだけエリア外になるので、注意が必要です

    2023.12.30

  • Ronaさん

    135号線から外れ、赤沢海岸から登る箇所で18%コンクリート激坂が急に表れ「マジかよ」って声出た

    2023.12.12

  • つとむさん

    2日間かけて走りました。
    伊豆イチは毎年参戦してます。
    初めてのコースもあって新鮮でしたがゲキ坂5本、大変でした。

    2023.11.25

  • JU-ZA 宿守さん

    2泊3日ebikeでチャレンジしました。普段ほぼ乗らない私でも、絶景と各スポットを楽しみながら走破できました。伊豆にはサイクリストフレンドリーな場所がたくさん!そういった施設を工程にうまく組み込んでもらえると、伊豆サイクルツーリズムをとても楽しめると思います♪

    2023.11.14

  • T-yaさん

    キツすぎるけど、路面は比較的きれいで良かった。
    朝から出て夕方くらいには戻れることと、トラブルとかあったときに立ち寄れるコース設設定だったら★5です。

    2023.10.21

埋め込みタグ

  • ブログなどにコース情報をiframeで貼り付けるためのコードです。HTMLコードをコピー&ペーストしてください <a href="https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=680" class="course_widget" data-course-id="680" target="_blank">★8/1~スタート!【サイクルボールSeasonⅣ/ 2023 】伊豆いち メイン 195km</a><script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="https://www.app-tour-de-nippon.jp/js/widget.js?course_id=680"></script>
  • ★8/1~スタート!【サイクルボールSeasonⅣ/ 2023 】伊豆いち メイン 195km

お気に入りに追加する