2
トキのテラス
野生トキの観察施設
野生のトキを適切に観察できるとともに、佐渡の自然豊かな里地里山を展望できる施設。屋上からは、佐渡最高峰の金北山を中心とする大佐渡山地、生き物を育む美しい水田が広がる国中平野を眺めることができます。
21.7km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
日本海最大の離島「佐渡島」。佐渡ロングライドでも有名なサドイチ210kmのハイライトを楽しめる130kmの大佐渡コースです。離島ならではの変化に富んだ海岸線と、内陸部の里山の風景を一度に楽しめます。サドイチ名物「Z坂」からの眺望は必見!ぜひチャレンジしてみてください。
1
佐渡の玄関口である両津港の隣にある拠点施設です。
佐渡の観光情報をそろえることができるサイクルボール「サドイチ」の発着スポットです。
9km
2
野生のトキを適切に観察できるとともに、佐渡の自然豊かな里地里山を展望できる施設。屋上からは、佐渡最高峰の金北山を中心とする大佐渡山地、生き物を育む美しい水田が広がる国中平野を眺めることができます。
21.7km
3
佐渡の西側、真野湾にいだかれた波穏やかな遠浅の海岸です。佐渡各地へのアクセスも便利な中央エリアに位置し、シーズンには多くの人々で賑わいます。
18.7km
5
佐渡島の北部、平根崎海岸約500mにわたってできている無数の円形の穴、甌穴群です。甌穴群とは穴の中には小石が入り込んでいるのが見られ、波の作用で回転しながら形成される穴のことで、ここ平根崎のものは国内最大規模のもので、国の天然記念物にもなっています。
10.8km
6
約1Kmの細かい砂利浜が続き、佐渡NO1ともうたわれる透明度の高さが魅力の海水浴場。岩場もあり、絶好の磯釣りポイントとしても知られます。隣には芝が張りつめられた入崎キャンプ場もあり、海水浴キャンプも最適です。
14.4km
7
その名の通り道が「Z」のような形に見える九十九折の坂です。約1㎞強の間平均すると7%前後の坂で、サドイチの名所ともなっています。登り切った後に振り返るとそこには豊かな自然・雄大な日本海・上ってきたルートという絶景が待っています。
9.4km
8
標高167mにもなる大きな一枚岩です。岩が見えた瞬間からその麓まで、圧巻の景観を作り出しています。季節によって美しい色を見せてくれることも有名で、特におすすめは5月下旬~6月上旬にトビシマカンゾウの花で黄色く染まるシーズンです。
11.6km
今年の夏はすごく暑いらしいです。
実際かなり暑く、
日中はかなり水分と体調注意でした。
所要時間8時間(走行6時間30分)で行けました。
短いけど急な登り降りが多く、足を残せないと
Z坂からキツくなります。
ただZ坂は圧巻でした。
坂の手前からはたまにある自販機以外
補給乏しいので水分と携帯食は
手前で補充必須です。
両津港側はひたすら平地を41km強
こぐので根気よくファイトです。
2023.08.31