2
道の駅うつのみや ろまんちっく村
栃木の豊かな自然にふれあう道の駅
人と地域と豊かな里山にふれあう道の駅。農産物直売所や地物の食材が楽しめる飲食店だけでなく、体験農場や森遊び、ドッグラン、温泉やプールに宿泊施設がある滞在体験型ファームパークです。
28.4km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
栃木県の西部を巡るロングコースです。自転車の町としても有名な宇都宮を発着とし、いろは坂を登って日本の代表的な観光地「日光」を目指して西へ。奥日光まで登った後は、古峰神社などのスポットを回り、鹿沼の市街地を抜けてゴールです。
※短距離バージョンもあります。こちらもお楽しみください(ルートNIKKO-1、ルートNIKKO-2)!
1
宇都宮ブリッツェンが管理業務を行っている、宇都宮駅西口に位置する自転車利用促進のための拠点施設です。市内の観光情報が入手できたり、宇都宮ブリッツェンのグッズの販売も行っています。シャワーやロッカーもありリーズナブルに利用することもできます。駅近の立地なので、サイクリングの集合場所としても利用いただけます。
16.7km
2
人と地域と豊かな里山にふれあう道の駅。農産物直売所や地物の食材が楽しめる飲食店だけでなく、体験農場や森遊び、ドッグラン、温泉やプールに宿泊施設がある滞在体験型ファームパークです。
28.4km
3
全国名水百選の「尚仁沢湧水」がある塩谷町にある道の駅。名水に育まれた農産物や食事などを提供しており、カフェ風の飲食館には5店舗がならび、”塩谷の名物グルメ”が味わえます。
40.4km
4
日光の名所いろは坂を登った先にある湖です。中禅寺湖は周囲約25kmで、10キロ平方メートル以上の湖では、日本一標高の高い「天空の湖」とも呼ばれています。また、水深が最大163mともいわれるほど深いので、冬の時期に雪積もる日光でも凍らないのも大きな特徴です。新緑・紅葉・雪と様々なものとの相性で変化を見せてくれるスポットです。
12.7km
5
豊かな自然が残る日光国立公園を訪れた人々に、植物や野生動物、ハイキングコース、季節ごとの見所など、国立公園をより深く楽しむのに役立つ旬な情報を提供するスポットです。
46.9km
6
日光街道、会津西街道、例幣使街道の日光杉並木街道を代表する3街道が合流する場所にある道の駅です。地元の野菜・フルーツはもちろん、人気の日光グルメ・お土産を集めた個性豊かな複合施設の要素もあります。
22.7km
7
ログハウスで自家栽培・自家製粉の手打ち蕎麦を楽しむことができるスポットです。周辺の山と川に囲まれた日本の原風景と合わせておいしいそばを味わいましょう。
13.5km
8
500ヘクタールもの広大な領域を持つ「古峯ヶ原」にある荘厳な雰囲気の神社です。御祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)でこの使者とされてきた天狗にまつわり、境内に天狗のお面が飾られていたり御朱印にも天狗が描かれていたりします。
63.5km
9
宇都宮ブリッツェンが管理業務を行っている、宇都宮駅西口に位置する自転車利用促進のための拠点施設です。市内の観光情報が入手できたり、宇都宮ブリッツェンのグッズの販売も行っています。シャワーやロッカーもありリーズナブルに利用することもできます。駅近の立地なので、サイクリングの集合場所としても利用いただけます。
汰でいいよ。さらにパワーアップしたの
2024.09.14
見当はわもか
2024.07.03