伊勢〜瀧原宮を目指す40km

ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん

伊勢を出発して西へ、伊勢神宮の別宮である瀧原宮を目指します。

伊勢の主要駅であり国登録有形文化財としても登録されている「宇治山田駅」を出発し、伊勢神宮の次に格式が高いとされる別宮「瀧原宮(たきはらのみや)」まで約40kmを走ります。
ゴール後は滝原駅から多岐駅まで輪行して帰り、伊勢街道を走って帰ってくるのも手軽です。

  • 0
  • 5
  • 0
  • ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
  • 2019-01-04
  • エリア伊勢市、度会町、大紀町
  • 距離40.5km
  • 旬の季節
  • 平均勾配0.3%
  • 獲得標高515m
  • コース形態片道

コース概要

コースストーリー

1

宇治山田駅

伊勢の主要な国指定文化財の駅

このコースのスタートです。
趣のある外観が特徴的な伊勢の主要駅の1つです。1931年建設当時の面影をが残り、国登録有形文化財として登録されています。

詳しく見る

10.5km

2

ファミリーマート わたらい大野木店

トイレ休憩はここで

コンビニでトイレ休憩・水分補給をしておきましょう。

詳しく見る

17.5km

3

宮古島まもる君

交通安全のシンボル!キモコワかわいい宮古島のアイドル

宮古島まもる君(みやこじままもるくん)は、沖縄県の宮古島警察署管内にあたる宮古列島の道路などに設置されている警察官型人形です。ちょっと怖いですが道行く人々の安全を見守ってくれています!ここから先は里山を抜けた後最後3kmほど僅かに登りがあります。

詳しく見る

12.5km

4

皇大神宮別宮 瀧原宮

伊勢神宮の別宮とされる由緒ある神社

瀧原宮、瀧原並宮とも天照大御神をまつり、古くから「遙宮とおのみや」として崇敬を集めています。瀧宮をまつるエリアは伊勢神宮を思わせる神秘的な雰囲気に包まれています。
また境内には樹齢数百年を越える杉の木が参道に茂り、神秘的な雰囲気を一層引き立てています。

詳しく見る

0.5km

5

道の駅 奥伊勢木つつ木館

瀧原宮に併設された道の駅でひとやすみ

このコースのゴールです。
伊勢神宮、内宮の別宮「瀧原宮」の門前にある、木と人とのふれあいの空間としての機能を持つ施設。木工芸品、インテリア、住宅用製材品などの展示販売、木工製品の開発企画などに対する相談のほか、施設の機材を利用して木工芸の創作作業を自由に行うことができます。木工芸の創作教室なども開催しています。
地元の食では伊勢うどんを食べるのがおすすめです。

詳しく見る

埋め込みタグ

  • ブログなどにコース情報をiframeで貼り付けるためのコードです。HTMLコードをコピー&ペーストしてください <a href="https://www.app-tour-de-nippon.jp/course/?course_id=75" class="course_widget" data-course-id="75" target="_blank">伊勢〜瀧原宮を目指す40km</a><script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="https://www.app-tour-de-nippon.jp/js/widget.js?course_id=75"></script>
  • 伊勢〜瀧原宮を目指す40km

お気に入りに追加する