2
船橋屋
元祖くず餅の名店
江戸の銘菓であるくず餅の発祥ともいわれている和菓子屋さんです。ここでは、伝統的な形の黒蜜きな粉でのくず餅を古き良き雰囲気漂う店内でいただくことができます。また、そのほかにも季節に合わせた食材とくず餅を組み合わせたメニューが多くそろえられており、何度も訪れてもくず餅を楽しむことのできる名店です。
2.8km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
このコースは、東京都心部にお店を構える老舗和菓子屋さんを巡るコースです。B.B.BASEの発着駅であることやスポーツタイプの自転車のレンタルも行っている両国駅からスタートし、桜もちやお饅頭など様々な銘菓を食べながら走る約32kmのコースです。
※このコースは交通量の多い都心部を走行します。そのため、状況に応じて車道や歩道の走行を判断していただく必要があります。交通法規を守りつつご自身の判断で安全に走行してください。
1
このコースのスタート・ゴール地点です。
B.B.BASEの発着駅であり、レンタサイクルも行っているこの駅は、サイクリングの拠点には最適なスポットです。両国駅周辺にもちゃんこをはじめ見どころのスポットも目白押しで、サイクリング後も楽しむことができます。
3.1km
2
江戸の銘菓であるくず餅の発祥ともいわれている和菓子屋さんです。ここでは、伝統的な形の黒蜜きな粉でのくず餅を古き良き雰囲気漂う店内でいただくことができます。また、そのほかにも季節に合わせた食材とくず餅を組み合わせたメニューが多くそろえられており、何度も訪れてもくず餅を楽しむことのできる名店です。
2.8km
3
これも江戸の和菓子として有名な桜もちを味わうことのできる和菓子屋さんです。桜もちの中でも丸い餡を平たいお餅で包む江戸の形の桜もちを食べることができます。1つの桜もちに大きな桜の葉っぱが3枚もついてきて桜の香りとともに少し塩味のきいた葉っぱごと食べるのが江戸っ子のスタイルののだそうです。隅田川沿いの桜を眺めながら食べてみてください。
7.2km
4
このお店の名物であるふわふわな生地のどら焼きを求めて列が絶えることなくできているのが、ここうさぎやです。店内に入り、正面のショーケースには焼き菓子・生菓子をはじめたくさんの種類の和菓子が並んでいます。どら焼きを注文する際は、「~個」のように数だけいうだけでも伝わるほど、ほとんどの人がどら焼きを買っていきます。有名なお店だけありお土産に使う人も多く、数十個単位で勝っていく人も珍しくありません。もし、大量に購入する予定があれば予約をしておくと安心です。
7.1km
5
一見何かの美術館なのではないかと勘違いするほど、現代的で美しい建物の中に東京を代表する和菓子屋さんであるとらや赤坂店があります。木目が美しい館内にはとらやの歴史を示したギャラリーや、上品な雰囲気の喫茶もあり、かなり大人な雰囲気を感じることができます。2階にある販売スペースでは、とらやの名物である餡子を使ったお菓子を代表としたたくさんの種類の和菓子が並んでいます。人気のお菓子は、午後になると売り切れてしまうことも多くあり、目当てのものがある際には午前中に訪れるのが確実です。
6.3km
6
銀座の少し狭い通路の角にあるのが、ご祝儀菓子として昔から愛されている「御目出糖」が代表的な萬年堂の本店です。ここでは、ご祝儀菓子として愛されていることが納得できる見ているだけで楽しい気分になってくるような、色とりどりで様々な形をしたお菓子が並んでいます。とても有名なものは「御目出糖」ですが、それ以外にも焼き菓子なども販売しており、自分出た練るのももちろん、人にも送りたくなるようなお菓子の並ぶお店です。
5.2km
7
このコースのスタート・ゴール地点です。
B.B.BASEの発着駅であり、レンタサイクルも行っているこの駅は、サイクリングの拠点には最適なスポットです。両国駅周辺にもちゃんこをはじめ見どころのスポットも目白押しで、サイクリング後も楽しむことができます。