2
青木屋 郷土の森工場 売店
工場直売の府中銘菓
職人が焼き上げた手のひらサイズのバームクーヘン「武蔵野日誌」はモンドセレクションを受賞した一品。工場直売ならではのお得なアウトレット品の販売もあります。
0.7km
リンケージサイクリング 田代 恭崇【MASTER】さん
東京2020オリンピック自転車競技ロードレースのスタート地点になっている東京都府中市。スタート会場となっている武蔵野の森公園から市内のオリンピックコースを体感しよう。また府中市は、人気少女漫画「ちはやふる」の舞台であり、パワースポット大國魂神社など魅力スポットが溢れています。多摩川サイクリングロードから一歩入り新しい発見を楽しめます。
★交通ルールを遵守するとともに交通マナーを実践するなど安全運転を心掛けましょう。
※「府中多摩川かぜのみち」は歩行者優先です。
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/kankyo/koen/kazenomichi.html
1
府中市の野菜、食品、お土産などの特産品や観光マップが手に入ります。併設されていることみ食堂では特産の古代米カレーや府中野菜のランチが食べられます。オープンテラス前にサイクルラックが設置されているので安心して休憩できます。
0.7km
2
職人が焼き上げた手のひらサイズのバームクーヘン「武蔵野日誌」はモンドセレクションを受賞した一品。工場直売ならではのお得なアウトレット品の販売もあります。
0.7km
3
市場内は、肉、魚、野菜、花、乾物、食品、日用品、雑貨など約70の専門店が軒を並べます。プロの業者の方から一般の方まで利用できます。午前中の市場内は活気にあふれ、見ているだけでも楽しくなります。お弁当屋、マグロ丼、カレー、ラーメン、定食などの食堂もあり場内で食事も楽しめます。
7km
4
公園内のスタート会場となる「ふるさとの丘」からは隣の調布飛行場が一望できます。散策を楽しめ、公園周辺も武蔵野の森が広がり、川のせせらぎや野鳥などが飛び交い憩いの場となっています。
7.4km
5
府中駅を南北に連なるけやき並木通りは、府中市のシンボル的存在です。駅前に巨木が連なり緑のトンネルを抜ける不思議な感覚です。馬場大門に沿ったケヤキ並木は国の天然記念物に指定されており、発祥は源義家がケヤキの並木を寄進したことに始まるといわれています。
このケヤキ並木は大國魂神社の参道で、守り神の大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)は、出雲の大国主神と御同神で、武蔵国を築いたと言われています。福神又は縁結び、厄除け・厄払いの神として著名な神様です。大鳥居につながる馬場大門のケヤキ並木、広大な境内は1900年の歴史を感じさせます。
駐輪は、近隣の府中駅南駐輪場や府中駅南第2駐輪場など市の公共施設を利用して参拝しよう。
0.7km
6
本場で修行をつんだパティシエとシェフによる本格的なお菓子と料理は、地元に愛された老舗の味。1Fではカフェメニューも楽しめます。
駐輪は近隣の府中駅南駐輪場や府中駅南第2駐輪場など市の公共施設を利用しよう。
0.6km
7
府中市は競技かるたを題材にした人気少女漫画「ちはやふる」の舞台。府中の風景が度々登場します。ゆかりのある場所には、ちはやふるデザインマンホールが設置されています。ちはやふる以外にも「ふちゃこま」など府中に所縁あるキャラクターマンホールもあります。サイクリングしながら見つけてみては!
4.4km
8
府中市には多くの史跡が点在し、こちらの古墳もその一つ。石積みの上円下方墳の中で国内最大・最古のもので、1350年前の築造時の姿に復元されています。古墳南側には武蔵府中熊野神社古墳を詳しく紹介する展示館があります。
4km
9
ワイズロードは日本最大級のスポーツサイクル専門店。多摩サイから道路を挟んだ青い建物が目印です。休憩がてらに最新のアイテムが手に入るかも。スポーツバイク試乗車も豊富に揃えられているので多摩サイでしっかり試せてから購入できます。
4.5km
10
府中市の野菜、食品、お土産などの特産品や観光マップが手に入ります。併設されていることみ食堂では特産の古代米カレーや府中野菜のランチが食べられます。オープンテラス前にサイクルラックが設置されているので安心して休憩できます。
東京2020オリンピックコースと多摩サイ、市街地から田んぼに囲まれた郊外まで楽しめました。
こんなところに古墳があるとは!
2020.12.31