コースストーリー
1
館山駅
房総サイクリングの玄関口
このコースのスタート地点です。
B.B.BASEも通っているアクセス抜群の駅です。もちろん輪行で来ることもでき、周りにはお店がたくさん並びながら海までもとても近い絶好のロケーションです。
詳しく見る
1.5km
2
渚の駅 たてやま
房総の「美味い」に出会える 海辺のマーケットプレイス
館山湾を一望することのできる海際に誕生したのが渚の駅たてやまです。ここでは、たくさんの種類のお土産を購入することができたり、地元の食材を生かしたレストラン「館山なぎさ食堂」でおいしいご飯を食べることができます。また、この館山湾をはじめとする海について学ぶことのできる施設も併設されており、これまで走ってきた海について学ぶこともできます。隣には、釣り等にも使うことのできる館山夕日桟橋があり海岸通りから500mも海側へ行くことができます。
詳しく見る
7.1km
3
大福寺
あんなところに崖観音
渚の駅を出発してから海沿いを走行しますが、ここで少し内陸へ入ります。すると、なにやら崖の上に赤い建物のようなものが見えてきます。そこが次のスポット大福寺です。崖に観音様がおられることから崖観音とも呼ばれていて、崖にある本堂を見上げて写真を撮ることや、東京湾を背景に本堂でお参りをするというほかにはない体験をすることのできるスポットです。
詳しく見る
2km
4
道の駅 とみうら枇杷倶楽部
南房の枇杷を楽しむ
道の駅の名前にもあるように枇杷に特徴を持った道の駅です。ここでは、様々な料理やお菓子、お土産に形を変えた枇杷を味わうことができます。ほかにも、時期によってはいちご狩りをすることができたりすることなど、この地域の食材を存分に味わうことのできるスポットになっています。もちろんサイクルラックも整備されていてサイクリングの休憩スポットとしても最適です。
詳しく見る
9.7km
5
道の駅 富楽里とみやま
誰でもふらりと立ち寄れる道の駅
道の駅として、また有料道路のSAとしても役割を果たしている富楽里とみやまは、充実した食事が魅力的なスポットです。もちろん、お土産等も購入することができますが、有料道路と接続している2Fへ上がると、美味しいにおいの漂う作りたてのお惣菜や温かい汁ものが出迎えてくれます。道の駅ながら地元の食堂に来たような暖かな雰囲気の中食事をとることができます。隣には、地元の海鮮を扱っているレストランもあり、こちらでも房総の食材を満喫することができます。
詳しく見る
11km
6
鋸山
突き出た岩から地獄を覗く?
地獄覗きで有名な南房総有数の観光地であるこの鋸山は、日本寺というお寺になっています。自転車で行く場合は、東口まで登りお寺に入ってそこからも階段を上り続けなければなりません。ですので、有料道路を使い車で登るか、ロープウェイで行くことをお勧めします。切り立った岩から下を覗くことができる地獄覗きや、壁面にいる大きな大仏様は、この地を訪れたならば行っておきたい絶景スポットです。
詳しく見る
1.4km
7
the Fish
南房総のマーケットプレイス
このコースのゴール地点です。
金谷港の隣にあるこの施設は、施設内から海を見ながら食事をすることができる「海の見えるレストラン」やバームクーヘン工房、海鮮市場など魅力的な施設が詰まっています。電車やフェリーでの出発前にお腹とお土産の袋を膨らますには最適なスポットになっています。また、金谷港の先端は恋人の聖地とされていて鐘が設置されています。完成時にはここで式を行ったそうです。ゴール後に、仲間や恋人二人で、一人ででも鳴らしてみてはいかがでしょうか。
詳しく見る