2
石割神社
403段もの階段の先には・・・
このコースでの一番ののぼりを終えたところで鳥居が見えてきます。そこに近づいていくと、見上げても一番上が見えないほどの長い階段があります。その階段を登り、林道を歩いていくと御神体である岩があります。ここまで行くには、ビンディングシューズでは難しいで、上まで行く方は登る準備が必要です。
13.3km
ツール・ド・ニッポン事務局【PRO】さん
このコースは、山中湖の交流施設の「きらら」をスタートし、石割神社へ立ち寄ってのちに、有名な観光スポットである忍野八海を目指します。忍野八海のうち7つは密集しているので、おしの製麺に自転車を置いて鍵をかけて歩いて向かうのが駐輪所のない忍野八海ではいいかもしれません。その後、山中諏訪神社・カババスに乗ることができる施設と山中湖を満喫したのちにゴールをする27kmのコースです。
1
このコースのスタート・ゴール地点です。
様々な施設の揃うきららで準備を整えて、朝方・夕方の絶景の富士山を写真に収めましょう!
2.5km
2
このコースでの一番ののぼりを終えたところで鳥居が見えてきます。そこに近づいていくと、見上げても一番上が見えないほどの長い階段があります。その階段を登り、林道を歩いていくと御神体である岩があります。ここまで行くには、ビンディングシューズでは難しいで、上まで行く方は登る準備が必要です。
13.3km
3
忍野八海から少しだけ離れた場所にある製麺所です。ここで麺類を購入すれば試食をすることができます。しかし、この試食の量はとても試食は思えない親切心に溢れる量なので注意が必要です。他にも味わいたいグルメがある方は早めに伝えましょう。また、忍野八海には駐輪所はないので、ここに置いて行くのもおすすめです。
4.5km
4
安産や子宝についての由緒のある神社です。そのため、新婚の夫婦や妊娠された妊婦さんが多くこの神社に訪れます。ぜひこれらの祈願がある方やこれからの将来へ向けお参りしてみてはいかがでしょうか。
4.1km
5
カババスとは、日本ではまだ少ない水陸両用車のことです。ここでは、このカババスに乗って山中湖の大自然を楽しむことができます。カババスは予約をしておくことをお勧めしますが、バスに乗ること以外でもこの近辺には魅力的なレストランやカフェも多いため、このコースのランチポイントです。
3.2km
6
このコースのスタート・ゴール地点です。
様々な施設の揃うきららで準備を整えて、朝方・夕方の絶景の富士山を写真に収めましょう!
本気でやれば1時間かからないと思います。
2023.08.28